goo blog サービス終了のお知らせ 

下山日和

登るのに一生懸命で見えなかった景色が見える下山のとき。
人生も下山のとき、ゆとりも生まれなにが見えるのか楽しみ~!

夏休みの画日記出西窯編

2018-08-11 22:11:25 | etc

今回の目的地、メインは一畑薬師、そして出西窯~。

その出西窯は出雲市郊外の田園地帯にあった。

以前からの念願かなって、やっと来ることができた。

美しく濃い藍色(左)が魅力的なやきもの~!

あれこれ目移り~、予算に限りがあるのでカップや皿など数点購入~。

いずれにしてもいろいろみることができ、いい目の保養になった~。

一畑薬師のご利益と出西窯の保養で目もきっとよくなるはず~!?

で、松江に向かう途中に八重垣神社へ。

縁結びの神さまで、女性の参拝者の姿も多い~。

良縁を占う鏡の池~、最近、旅番組でもよくやっている。

ここでも、御朱印をいただく。

そして、宍道湖の夕景~。

夕日スポットの嫁ヶ島~、今回は残念ながら美しい夕日は見れず。

松江しんじ湖温泉からの宍道湖の展望~。

宍道湖名物のしじみ茶漬け~。

ちなみに、出西窯に興味をもったのは防府市の可否館さんで、こちらです~。

 

 

 

 


山口ゆめ花博絶賛準備中

2018-08-09 18:29:45 | etc

9月14日から始まる「山口ゆめ花博」まであと1か月あまりとなった。

会場の山口市きらら浜、山口きらら博記念公園では急ピッチで絶賛!準備中~。

連日の猛暑、作業されている方はもちろん花も暑さとの戦いで気の毒~。

とりあえず、立秋も過ぎたので気温も落ち着くことを願うばかり~。

 

山口ゆめ花博CM

 

無事の開会、皆さんお楽しみに~。

なお、「山口ゆめ花博」の詳細については、こちらで確認をよろしく~。






ボーッと生きてんじゃねーよ!

2018-06-28 22:12:28 | etc

ボーッと生きていて、チコちゃんに叱られる!

なんとなく面白いのでよく観ている「チコちゃんに叱られる!」、

先週の放送であった信号機の青は緑の話し、以前から緑なのにと思っていた。

 

信号の色は国際的に赤、黄、緑と決まっていることは、初めて知った。

平安のころの日本では、緑は青に含まれていた歴史的背景があることに、

万葉のロマンを感じた。

信号機の青が、日本の文化にもかかわっていたことの驚きと納得~!

 

確かに青果と言うが、ほんとに青いものはなくみんな緑色だ。

やはり、日本人としては信号は緑でも青、と言いたい~。

ところで、このボーッと生きてんじゃねーよ!だが、

元気で長生きするための秘訣にも通じると感じる。

いろんなことに関心を持ったり好奇心を持つこと、
 
生きがいをもってボーっと生きないことこそ大切かな~、チコちゃん。
 
 

ブルーインパルス予行

2018-06-02 21:23:36 | etc

ブルーインパルス出動準備中~!

明日、6月3日は防府航空祭~。

防府北基地に近い道ばたでブルーインパルスの予行飛行を撮影~。

自慢ではないが飛びものは苦手~!

ピントも合わず、おまけにブレて~最低。

ともかく雰囲気だけでもと恥ずかしながらのアップ~。

折角の素晴らしい飛行も台無しかも。

天気もとっても良かったが~!

皆さんは、明日その目でお楽しみを~。

 

 


掛け時計物語

2018-05-28 22:39:09 | etc

先日、10年以上使っていた掛け時計が止まった。

電池を換えたら直るだろうとたかをくくっていたが、電波がキャッチされず時刻が合わない。

何度かリセットなどを試したがダメだったので、購入した地元の時計屋さんへ持って行った。

 

その時計屋さん、早々に、預かりましょうと言われたので、

修理代結構かかりますかと聞くと、新品の値段ぐらいですかねぇ、との答えが返って来た。

ウーンそれは悩みどころ、とりあえず修理は考えますと言うと、時計のカタログを数冊くれた。

 

勿体ないので持ち帰った時計に、接点復活材をスプレーするなど素人修理でチャレンジ~!

すると、なんと見事復活~!

するはずだったのに逆にピクリとも動かなくなった。

でも、これで諦めがついた!

そして、ついつい時計のない壁を見てしまう習慣からは、やはりないと不便だ。

 

そこで、まずはネットで手頃な時計はないか検索~。

しかし、掛け時計はネットを見ても期待したほど安くない。

そこで、地元の時計屋さんやホームセンターを数軒覗いてみると、

結構割安な特売品もあり、その中から数点に絞って検討~。

 

基本は以前と同じSEIKOにしようと思っていたが、

RHYTHM(リズム時計)というメーカーにも手頃な値段でいいのがあった。

そこで、メーカーについて店員さんに尋ねると、シチズンの時計を造ってる所とのこと。

知らなかった~!それなら問題ないだろう~、というわけで決定。

 

地元店なのにネット以上に値引きされていて、想定よりも安く購入できた。

しかも地元の地域活性化にもちょっぴり貢献。

結果、修理に出すよりかなり安く済んだのは間違いなく、ラッキー!

とはいえ、よくよく考えてみると修理するより買い替えた方が安いというこの現実、

なんか釈然としないのは私だけでしょうか~!?