下山日和

登るのに一生懸命で見えなかった景色が見える下山のとき。
人生も下山のとき、ゆとりも生まれなにが見えるのか楽しみ~!

ぶどう・りんご・なし

2016-08-17 21:56:04 | グルメ

まずは、ぶどう~。

山口市仁保下郷、県道26号沿いの某ぶどう園~。

蕎麦ヶ岳から流れる出る川は、連日の猛暑により水無し川に~。

某ぶどう園に到着~。

お盆の仏壇には、毎年某ぶどう園のぶどうをお供えしている。

亡きお袋さんの知人の某ぶどう園~。

昔は桃もあって、遊びに行っては美味しくいただいていた。

もちろん、ぶどうもプリプリでとても甘い~!

ちなみに、もうお気づきかもしれないが、某ぶどう園とは栗林観光ぶどう園~。

なお、ぶどう狩りも勿論できるし、量り売りで好きなだけ買って帰ることもできる~!

 

つぎは、山口市阿東徳佐の特産品のひとつ、りんご~。

なんと!まだ夏なのに、りんごシーズンはスタートしていた。

国道9号沿いの徳佐りんご組合でひと袋購入~。

試食に未希ライフなど4種類をいただいたが、もういい味加減に~。

これから秋そして冬まで、品種を変えながらふじに至るまで美味しい徳佐りんごがいただける~!

美味しいと言えば、りんご組合の少し山口市街寄りにあるcafe Nobuさんもはずせない~。

手づくりケーキやランチタイムにはパスタなどもある~。

美味しいりんごとコーヒーをどうぞ~。

最後に、同じ山口市阿東の長門峡なしもおすすめ、道の駅の近くの、長門峡なし組合にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


十種ヶ峰から

2016-08-14 06:18:19 | 

十種ヶ峰のつづき~、山頂付近はチマキザサに覆われた草原、樹木はなし。

コオニユリ~。

ウド~。

サイヨウシャジン~。

秋の七草、カワラナデシコ~。

オオバギボウシはすでに実~。

十種ヶ峰の楽しみは山野草だけではない~、その展望の良さからこちら。

徳佐盆地を走るSLやまぐち号を展望~。

復路の津和野発新山口駅行き~。

近くではあっという間に走り去ってしまうSLだが、遠くからなら少し余裕がある。

とはいえ、少々遠い感は否めまないが、まあ長い時間見られるのでよし、かな~。

 


山の日、十種ヶ峰へ

2016-08-12 21:44:26 | 

昨日は山の日、午前中は草が伸びた休耕田を鋤くトラクタ・ドライバーで、田んぼの日~!

午後はニスモで山口市阿東の名峰十種ヶ峰(とくさがみね)へと向かう~。

ちなみに、長門峡から国道9号を外れ、県道310号にて出雲経由で嘉年行きが近道。

国道315号沿いのこの水田は、3年前、ゲリラ豪雨により河川が氾濫し土砂で溢れていたが見事に復興~!

熊本・大分の一日も早い復興をお祈りします~。ちなみに、めざす十種ヶ峰は中央~。

猛暑を避けて山ろく駐車場からスタートしたのは、午後3時半~。

一等三角点のある十種ヶ峰山頂は標高989メートル、360度の大パノラマが広がる~。

午前中は山の日で賑わったであろうが、この時間は京都からSLやまぐち号撮影に来られた人と二人~。

津和野の青野山(左)、そして土砂崩れのつめ跡が痛々しい山々~。

東に徳佐盆地を展望~。

槍ヶ岳(右)のような周南市鹿野の莇ヶ岳と、縦走尾根の弟見山(左)~。

西に日本海も見える~。

萩沖の火山活動でできた島影~。

飛行機も近い~。

この日、山口盆地の最高気温は37.8度、木陰もない十種ヶ峰だが山頂の方がはるかに涼しかった~!

 

 

 

 


龍福寺と舞妃蓮

2016-08-07 02:47:18 | 

山口市大殿大路、龍福寺池泉庭園の舞妃蓮のつづき~。

檜皮葺屋根が美しい、国の重要文化財龍福寺本堂。

室町時代、この地に豪族大内氏の館「大内館」があったと言われる。

訪れた宗祇は、「池はうみ こずえは夏の みやまかな」と詠んだ。

 

室町時代、こんなに暑くはなかったはず~。

ちなみに「池泉(ちせん)庭園」は「枯山水」などと同じ、伝統的な日本庭園の様式のひとつ~。

この池泉庭園は5年前に復元された。

この舞妃蓮(まいひれん)は日本の大賀ハスとアメリカの王子蓮から生まれた。

花の開閉が女性の舞い姿のようである、としてこの名前がつけられたという~。

 

 

ここはトンボの楽園、たくさん飛んでいた。

すでに実になったものや、まだ蕾のものも~。

龍福寺参道~。

龍福寺境内~。

山口盆地の猛暑はまだまだ続く~。

 

 

 


暑中見舞い

2016-08-05 22:11:39 | 

猛暑お見舞い申し上げます~。

山口は連日35度の猛暑が続いている。みなさんご自愛ください~。

平成28年 盛夏

 

なお、画像は山口市大殿大路にある龍福寺池泉庭園の今朝の舞妃蓮~。