下山日和

登るのに一生懸命で見えなかった景色が見える下山のとき。
人生も下山のとき、ゆとりも生まれなにが見えるのか楽しみ~!

阿東カフェの夏季限定スイーツ

2019-08-08 22:55:08 | グルメ

山口市阿東に来たら定番の立ち寄りポイント、カフェ・ノブ。

庭にはいつも色とりどりの季節の花が咲き来店者の目を楽しませる。

午後のひととき、暑い外とは別世界の涼しい空間でまったりと過ごす。

なにより美味しいコーヒーがいちばんの御馳走、そしてケーキはいつもながらの定番スイーツ~。

そして夏季限定スイーツ、こーひーあんみつをいただく。

ほろ苦いコーヒーゼリーに甘いアイスクリームと小豆、そして白玉が箸休めとして

絶妙なハーモニーを醸し出し夏のまったりとした午後を贅沢に演出する~。

 

 

 

 


阿東船平山のユウスゲ

2019-08-06 21:13:39 | 

山口市阿東の船平山遠景~。

船平山にて小屋~。

夏の阿東の風物詩、ユウスゲ~。

かつてはスキー場、学生の頃にはスキーに来ていました。

ユウスゲは名前のとおり夕方に花が開く。

午後4時過ぎに来たが、まだ花はまばら~。

こんな状態なので、もう少し遅い時間帯の方が良さそう。

 

 

花が開いているところを狙って撮る。

久しぶりに来てみたら、向うにあった杉林が伐採され徳佐盆地の見晴らしが良くなっていた。

 

爽やかな高原の風も猛暑には勝てないようだ。

 

 

 

 

名峰十種ヶ峰の麓に広がる広大な徳佐盆地を展望~。

ズームでJR山口線の船平山駅を展望~。

眼下の徳佐盆地の美味しいあとう米、高原の気候ときれいな水が育てるこしひかりは絶品~。

 

 

 


暑中見舞い

2019-08-04 10:28:37 | 

きょうは朝から町内の道路清掃に草刈機を担いで行ってきた。

すでに10時には31.7度と今日も暑い一日になりそう~。

連日の36度超えだが、元気で猛暑をのりきりましょう。

 

画像は、先日行った山口市阿東の船平山にあるユウスゲ群生地。

名前どおり、開花は夕方から朝までで昼間行ってもあまり花はない。

ちなみに、画像は午後4時過ぎだが、5時以降の方がもっとたくさん咲くはず。

しかも、暑さ厳しい折、涼しい夕方遅くがおすすめ。

ユウスゲシーズンも終盤なので、お急ぎください~。

 

 

 


宇部で空飛ぶクジラ

2019-08-03 22:04:08 | 日記

山口県の空の玄関、山口宇部空港そばの宇部岬~。

羽田からの飛行機はここへ降りて来る。

 

 

 

来たっ!

 

黒いっ!

そういえば、高コストでもあえて黒い機体でインパクト重視~、と「チコちゃん~」でやっていた。

まるで、空飛ぶクジラのような~。

スターフライヤー、カッコいいですね~。

なつぞら~。

羽田行きJAL便~。

離陸~。

相も変わらず飛びものは苦手~。

 

 


宇部でランチとサンジノオヤツ

2019-08-02 23:00:45 | グルメ

どこかでランチと思いながら国道190号を宇部に向かっていると、懐かしい喫茶店が目にとまった。

宇部市東岐波の「茶留」、最後に来たのは何十年前か~?

若いころに何度か来たので、この高い天井はよく記憶に残っている~。

昔ながらの喫茶店、多くが姿を消してしまったが、今も健在なのは喜ばしい~。

喫茶店と言えばナポリタン~、マッシュルームが美味しく懐かしい味。

連れはピラフのセット~、甘いタマネギがいい味を出していた。

ゆったりとランチが楽しめるむかし懐かしい喫茶店をあとに、豊島和賀子さんの写真展へ~。

 

宇部岬にも寄って渡辺翁記念会館へ~、国の重要文化財とのことで堂々とした風格ある建物。

そこには珈琲&レストラン「ピアニッシモ」。

玄関のこののぼり旗、思わず見てしまった~。

この日ケーキがなく、コーヒーとパンケーキ。

そして、やっぱり気になった台湾かき氷~。

綿のような不思議な食感(綿は食べていない)、マンゴー味とベストマッチ~。

軽い冷たさで頭がキーンとなることはない~、中高年にやさしいかき氷。