下山日和

登るのに一生懸命で見えなかった景色が見える下山のとき。
人生も下山のとき、ゆとりも生まれなにが見えるのか楽しみ~!

萩のランチとカフェ

2019-11-25 19:17:24 | グルメ

萩でのランチは、以前にも行った(こちら~)「夢参花」へうかがった。

海鮮の和食が美味しい店、天ぷらと刺身がセットの定食、醤油は甘くて美味しい地元萩産だ。

こちら海老玉重~、今回は主人ひとりで忙しそうだった。

持ち帰りにした鰻寿司、出汁巻玉子も入っていた。

店は萩城城下町の近く、昼前にあらかじめ電話予約しました~。

メニューは前回を参照ください~。

昼食後、気が向くまま車を走らせていると海岸へ漂着、いや到着、いや、とうちゃこ~!

さすが日本海、天気が良くても波は高い~。

あれっ、なんか見た景色っ!弁天様?

こちら、先日の「にっぽん縦断こころ旅」で火野正平さんが訪れたところ~。

その玉江浦の東側に当たる場所がここだ~。

日本海に浮かぶ火山島~。

のどかな風景だが、散歩中の地元おじいさんによると、冬にはもの凄い波風が打ち寄せるそうだ。

萩巡りでのいっぷくは、いつもの「長屋門カフェ・ティカル」。

定番のティカルブレンドではなく、今回はエチオピアにしてみたがこちらもなかなかいい~。

手づくりの芋のチーズケーキも美味~。

さて、こころ旅でも火野正平さんとともに登場した笠山~、山頂の展望台から大島を望む。

日本海の島々~。

漁船~。

望遠で見島、遠く萩沖45キロにある。

西側に見えるのは長門市。

日は西に傾いて来た~。

ここは「日本夕日百選」~。

笠山は、標高約百メートルほどの小さな小さな火山。

山から海へ、そして海鮮にスイーツ~、萩を満喫したのだった~。

 

 

 

 

 


大照院の紅葉

2019-11-24 09:53:52 | 四季

阿武川に沿って萩市街へと下り、大照院へ。

国指定重要文化財の鐘楼門、本堂なども同様~。

燃えるような紅葉~。

同じ萩市にある東光寺と並ぶ毛利家の菩提寺。

 

 

カエデの紅葉は見頃~。

 

 

 

 

 

 

御朱印もいただくことができた~。

萩市巡りはつづく~。

 

 

 


長門峡をドライブ

2019-11-23 22:52:25 | 

山口市から萩市へと続く長門峡をドライブ~。

長門峡は探策するのが一般的だが、阿武川に沿って県道を車で走る。

 

 

阿武川は山口市阿東から萩市川上を経て、萩市街まで下り日本海へと注いでいる。

 

 

山口県道のしるし!黄色いガードレール~。

 

奇岩の数々はなかなかの見応え~。

 

 

 

 

 

 

 

紅葉は終盤の感があったが、まだまだ十分満喫できるドライブだった。

 

 

 

 


徳山カフェタイム

2019-11-22 21:35:55 | やまぐち

所用で徳山へ、周南市役所はきれいになっていた~。

用事も終わりカフェタイム、徳山駅近くの「カフェクラブミル」へ。

近くにある指定パーキングなら駐車料金無料~。

静かな通りから一変、店内は多くのお客さんで賑わっている。

テーブルごとにスペースが分かれていてゆっくりと過ごせる。

美味しいコーヒーに美味しいタルト、まったりとした時間~。

帰る前に晴海ふ頭へ立ち寄る。

大分行きの周防灘フェリー。

 

 

 

 

 

 

海辺の夕景は郷愁を誘う~。

 

 

 

 


香山公園の紅葉

2019-11-20 21:38:28 | やまぐち

国宝瑠璃光寺五重塔のある山口市香山公園の紅葉のつづき~。

 

この角度、五重塔がベストアングル~。

 

カエデの紅葉と、黄色のツワブキのコラボ~。

 

 

 

 

 

 

 

カエデの紅葉、サルスベリの黄葉~。

 

ちなみに、香山公園周辺にはレストランやそば屋~。

お土産やソフトクリームもある。

山口においでの際には、山口名産の数々も味わって~!