風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

演奏会を通して自身の心の成長を誓う★

2013-11-24 23:37:37 | 日記

11月24日

 

      今年の定期演奏会も終わりました。

      演奏の方は、評判がよく、よかったです。

      子供達の頑張りですねえ  。

 

      しかし!!!!

       招待受付の私は、今回もまた更にパワーアップした

       ツワモノと一戦交えることとなりました。

 

       チケットを忘れたけど、場所は分かっているから

       当然はいれますよね。とか。

 

       座ってみたけど、小さな子供には危ない席だから

      変えてくれ。とか。

 

      高所恐怖症だから後半は席を変えてくれ。とか。

 

      いやいや、それって、どうなんでしょう。

      びっくりしました  。

 

      更に、空いてる席へ移動して、

  チラシを間違えてなんでしょうが、

      2階席からヒラヒラ落としてしまった。とか。

       A席の人がS席へ移動する度胸.......凄いですね。

 

      それにしても、他の公演では聞いたことも

  ないですよねえ。

      一体うちの人達は、どうしちゃったんでしょうか。

 

      更に色々あって、なんとも疑問多し....... 。

 

      そして、舞台に関わったスタッフ指導者達の感情と

      私の感情は掛け離れたものだ とも感じました。

 

      回を重ねる毎に、私の心は離れていくように感じています。

 

      でも、終わってみて、今感じることは、

      このツワモノの方々は、交渉した上の方の話しには、

  納得しません でしたが、 私と交渉した時には、納得し、

  まがりなりにも理解してくださいました。

 

       私の交渉は、 共感、受容、支持。

       このことを  「傾聴」といいます。

       そして、今日は、傾聴に更に謝る(こちらが

  悪くなくても)ということを加えながら、

  話を結論へ導き、自分にも非があったことを

        感じてもらう。

  という所まで進めさせていただけたことが、

  自分自身にとって自分の大きな変化への手応え

  として感じることが出来た。

       それが何よりも収穫だったということです   。

 

       丁度今、傾聴の勉強を始めたいと思っていましたので、

        そこへツワモノ代表みたいな人と出会うことによって、

        傾聴への意欲がフツフツと湧いて来ました。

 

        どんな方とも心が穏やかに交われるように。

         そして、相手の方も成長されて、

   喜びを感じていただけるように。

         私自身が成長していきたいと、深く思い、

   今回のこの出来事を喜びで

         受け止めています。

 

         さあ、明日から、心を磨いていきますよ  。

 

 

 

           見に来てくださってありがとうございます 

        

      

      

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは一日目終了(*^-^*)

2013-11-23 23:55:55 | 日記

11月24日

 

      天候に恵まれて、無事に一日目を終えられました。

      取り合えず、ホッと

      一息  。

 

      まだ池袋なので、この辺で o(^-^)o。

      

 

        見に来てくださってありがとうございます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はいよいよ演奏会 と ゆるキャラ:ひたまる  常陸大宮市

2013-11-22 23:50:50 | 日記

11月22日

 

 はあ~。 帰って参りました。

 

 準備は、全て出来上がりましたよ。

 重いキ―ボ―ドは、Dさんが一人で運びまシたよ。

 凄い!!

 その間、私は、銀行で・・・・・・・・  。

 

 明日は、早めに職場に行って、最後の仕上げをしてから

 おも~い―――、重要な荷物を持って、ホ―ルへいきますよ。

 

 

 まあ―、それにしても今回はチケットに関して、

 みなさん自由過ぎるくらい、ご希望が多く・・・・ああ、ビックリ  

 今日も何件も・・・・・締め切りはとっくに過ぎてるんですけどね。

    なんだか、切りがないなあ  。変えてもらえないなら、こっちで勝手に

    好きな所へ座ります...........なんていう人もいて。それって、脅迫....... か  。

 多方面から色々言ってくるから、それも驚きで。

    まあーー、他の仕事が出来ない出来ない  。もう、押せ押せで、今日は

    帰れないかと焦りました  。

 それにしても、今回はちょっとヘビ―で、ここ最後にきて、かなりの想定外  。

 

 でも、感謝でね。感謝なんです  。 

 自分の心は捨ててね。 

 私は石ころなのよ・・・  。 

 そうそう、私は石ころ  

 石ころには自分という、心はないのです。

 

 

 

 

 さて、美香ちゃんママから写真をもらいました。

 

      

      

 

     

    

     高砂橋からの夕日だそうです。

     東京スカイツリ―  様が美しく煌めいておられます。

 

     私が好きだから、送ってくれたんだわ~  って

     勝ってに喜んでます  。

 

     美香ちゃん、綺麗な夕日、ツリ―ありがとうぉ~  。

 

 

        さあ、明日は5時起きですねえ。

   今日は、もう寝ます 。

 

  終演後、21:00にはホ―ルを出られるかな  。

  いったん職場へ戻って、荷物を置いて、家へ帰って。

  翌日また、荷物を取りに行って、

  ホ―ルへ行き、終演後はすぐに、職場へ戻って、Dさんと

        大きなキーボードを運搬会社から受け取り納める..........と。

 

  やっぱ、石ころに徹しないと出来ませ―ん  。

 

  コロコロ転がって。

  うひゃひゃひゃひゃ  。  ネジが取れたかも  。

 

 

   2日間、頑張ります  。  

 

 

  ☆・★_・。。・・**☆・★★_・。。・・**☆★_・。。・・**☆★_・。。・・**☆★_・。。・・**☆★

   茨城県常陸大宮市:ひたまる     <茨城県 常陸大宮市 

      

        豊かな緑、里山とその裾野に流れる清流を体で表現しています。

       「ひ」の文字を冠に付け、常陸大宮市のキャラクターであることを

       アピールしています。

       てっぺんに付けたふた葉は、”子どもたちの持つ資質(個性・創造・活力)が

       伸びやかに発育するように”という思いが込められています。

       市のシンボルであるバラを高く掲げ、快活でいて表情は優しく、

       ふわふわとしたイメージを持たせるように、翼を持つキャラクターとなっております。

 

     

                  見に来てくださってありがとうございます

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会まであと1日 と 思ってくださるって感謝★

2013-11-22 09:00:00 | 日記

11月22日

 

 

  さあ、今日が終われば、いよいよ、定期演奏会  です。

    今年は、今までになく、チケットが売れて、1階は満席。

  2階も3階も半分埋まりました。

  素晴らしい  。 保護者の方々のご協力と温かな声援が

  本当にありがたいですねえ  。

  有り難さをしっかり胸に刻まなくちゃいけません。

 

  子供達は疲れ切っているようですが、

  本番は目の前!

  あと一息  。

  無事に迎え、終わることが出来ますように。

 

  私も今回はギリギリまでチケットを

  受け付けて頑張りました。

  細かい集金、その他諸々の他の業務の中、

  精一杯頑張りまシた  。  

  これ、ホント  実は、21日の朝、メニュエ―ル病再発。 

   何年振り・・・・久し振りでビックリ  。

 

  今日、最後! お金の準備をして、名簿を作って、

  招待チケット130枚を配席、封入して。

  あとは、ロ―ランドのキ―ボ―ド25キロと

  他一式を運搬業者さんに渡して。

 

  頑張ります  。

 

 ****************************************************

 

  室内履きが、くたくたになっていて、

  気になっていたのですが

  お安くて、あったかそうなのものに出会い。

 

  

  やわらか~くて、履くとしあわせ  気分になりました。

   

 

  そして、昨日の朝。

  テクテク、通勤 。 

 

  ほ~・・・・・・。

 

        

  

  目の前にお~きく聳え立って。なんて美しく、

  立派なんでしょう。疲れ切っていたこころがパ―ッ、

  と明るくなりました  。

 

 

 そして、21日は一日中、早く、早くと

 心の中で呟きながら。夜は、

 定期演奏会の当日券を担当してくださる方との

 打ち合わせ。

 

 色々説明させていただいて、

 本当に助かります  。

 お金を扱うのには、信頼がないと頼めません。

 その点、Tさんは安心  。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 その後は、夕食時間なので。

 東急東横 の9階、レストラン街へ。

 

 

 

  小松庵 総本店 さん。 大人な二人なので、お蕎麦屋さん。

 

  

 

 

  

 車海老と野菜の天ざる 。

 

 

 

 お蕎麦も天ぷらもお上品  。

 

 まったりした濃いめのつゆで、

 いただきました。

 

  

 蕎麦湯で、温まって。

 ごちそうさまでした。

 

 

 帰り際に。

  

 Tさんからいただいちゃいました。

 リンゴ食べたいなぁ。 

 歌舞伎揚げ食べたいなぁと思っていた一日

 だったので、びっくり  。 以心伝心。 

 繋がってるぅ。 とっても嬉しかったです。 

 私、一人じゃないなって。「演奏会終わったら

 メ―ル頂戴ね」って言ってくださって。

 これまた嬉しい  。 いつもNさんと3人で

 会っていたけれど、Nさんはと~くへ。 

 会えるのは来年4月。淋しいわねえて二人で

 嘆きましたぁ。Nさん帰って来たら、絶対、

 会いましょうね  。お願いしますねえ。

 時間作ってね。

 

 いや―、思ってくださる人がいるって、

 しあわせ、感謝ですねえ  。

 

 

 

             見に来てくださってありがとうございます

    

 

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川駅のイルミネ―ション 

2013-11-21 23:59:59 | 日記

11月21日

 

 

 昭和記念公園の秋  を駆け足で楽しんだ後、

 立川駅へと急ぐと。

 

 

     

     あ―、そうでしたね。 

    ここもイルミネ―ションで飾られていたんでした。

 

 

      

     急に辺りは暗くなって、イルミネ―ションが映えてきました。

 

 

      

 

 

 

      

 

 

 

      

     今年は、ホワイトクリスマスの音楽がオルゴ―ルで流れて

    います  。 音楽があると、また、一段と心に沁みますね。

 

 

 

 

 上から見てみると・・・・。

 

 

 

  

        

       宝石箱のように、煌めいています  。

 

 

 駅前も。

 

   

 

         

                                 反対側の  グランデュオ のツリーも、王道でクリスマス

                                 を感じさせてくれます。

     



  何か食べたいなぁ・・・と思ったけれど。

   ファンケル さんで、青汁ミックス

  をググっといただいて。 繊維のサプリをサラサラとかけてもらって。

        健康になった気が..........する  。

 

  ルミネ立川 1Fのお惣菜屋さんで買って、 

        ゆっくりおウチでいただきましょう。

 

   ひさ~しぶりの 松蔵ポテト

   

  

   手羽先、大好物  なんです。

  甘いタレでとっても  。

 

   RF1 さんの

  生春巻きはホント美味しいですね。3種類のソ―スも美味しい。

 

   ミスタ―ド―ナッツさんとスヌ―ピ―のコラボ。

   クリスマス に向けて。

  スヌ―ピ―が大好きな人がいるので、ちょっとプレゼントしようと

  まずは味見にと買ってみました。 味はね・・・・ 。話題性でわ―

  た、そ―っと

 

 

 昭和記念公園の紅葉を愛でることが出来て、

 これでいよいよ イルミネ―ションとクリスマスシ―ズンに突入  です。

 しっかり今年を締めて、新しい年を感謝で迎えたいです  

 

 

 陽射しが強いので日中は温かですが、朝、夜はとても気温が下がっていて。

 風邪など引かれませんように  。

 

 

  今日も見に来てくださって、最後まで見てくださってありがとうございます

 

 

 

       

 

 

 

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園6 紅葉、こうよう、紅葉・・・・・

2013-11-21 09:00:00 | 日記

 

  どこまでも紅葉は美しく

 

        

 

 

 

 まだかな・・・・・かたらいの道・・・・・  。

 

    

    

        もみじ橋・・・・次の いちょう橋 に辿り着けば!

 

 

 

   ん~、どうも時間がなく、その上、迷った?

 

  

  あまりにも 綺麗で、 周りの人達も キレイねキレイね と絶賛  。

  こっちで・・・いいわぁ  。

 

 

 

   

   水鳥の池の 反対側ですねえ。

 

       

       優しく 1本。 優しいのに・・・・・力強いなぁ。 感動 。

 

   

  「写真だとこの綺麗さは伝わらないわ~」 って。女性の方。 そうなんですよね。

  見たまま、見えたままは、素人の私達には、無理だと思いますぅ。でも、綺麗  。

 

 

  

 

 

  

 

 

       

 

 

   

 

 

 水面に映る 紅葉。

  

 

 

  

 

 

         

         帰りたくない。

 

 

          

 

 

 

 もう、もう、あと10分しかない。 

 

          

 

 乗りたかった

 

   

 

   もう、外に出ましょう。 こんな広大な公園で迷子になっちゃったら・・・・

    いや~ん、こわいぃ  

 

        

 

 

        大急ぎだったけれど、こうして、綴ってみると、銀杏、紅葉、落ち葉。

        2013年も秋に出逢えてよかった  。 感謝ですね。

        みなさんの秋  は、如何でしたか  。

 

 

 

          見に来てくださってありがとうございます 

        

 

 

  

 

 

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園5 命を感じるところ

2013-11-21 02:32:32 | 日記

11月21日

 

 20日は、演奏会に向けて、総合打ち合わせが遅くまでありました。

 帰宅は 午前12時30分過ぎ  。

 OB・OGも来てくれて。 遅くて申し訳ないなあ・・・・と思うワタシなのです。

 

 

  紅葉は心を解放してくれました。

  昭和記念公園。

 

  

  すすき と 紅葉と。 このコラボも 秋 の風景。 素敵★。

 

 

 

  わんぱくゆうぐひろば。 銀杏が天に向かって伸びてます。 

  その中から こどもたちの 笑い声。

         

 

 

         

         今日はたくさんの声が聞こえてきますよお。

 

 

 

 

 

 あ・・・・・ 。 

 

 

 

 

 

 

 

      

      この銀杏、通っていくみんなが レンズを向けています。

 

 

      

 

 

      

 

       

  どこも 命を感じさせてくれる・・・・・  。

 

        

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

         いい、一日・・・・・・ 。

 

 

         見に来てくださってありがとうございます

 

   

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園4  息をのむ紅葉★ と ゆるキャラ:まゆまろ 京都府

2013-11-20 09:00:00 | 日記

11月20日

 

 

  水鳥の池の光の扉を見ながら進むと

  ・・・・・赤い葉が。

  降りて行ってみましょう。

 

 

        

      まあ、 なんて見事な枝振り。 葉っぱがキレイに色付いています。

 

 

 

 

 見上げる、見上げる。 どこまでも 見上げる・・・・・。 なんて見事な 。

 

 

 

 今回は、この紅葉  を見られただけで、 満足  です。 暑い暑いあの

  夏  を越えて、この秋  を迎え、隅々まで赤く染めて・・・・・・・生命の

  息吹を体いっぱいいただきました m(__)m 。 感謝です  。

 

 

 

    水鳥の池   

      この池の周辺の雨水はすべてこの池の水の補給に使われるようになっており、  

      渇水時には池の水が植物に還元されています。

      また将来的には公園の北部の日本庭園の池、渓流、水鳥の池を結んで相互に

      水の循環をし、水の自然浄化をあわせて行えるよう検討しています。  

 

 

 

     

 

 

          

 

            

 

 

            

 

 

            

 

            夕日 と 紅葉 のコラボ  。 命が燃えて  いるようで、感激です  。

 

  京都府:まゆまろ     <京都府

    

    ■生年月日:不詳(推定2000歳)

    ■チャームポイント:まん丸おめめ

    ■お仕事:みんなに京都府を好きになってもらうことです。

    ■苦手なもの:乱暴者。キックやパンチをされると心が折れてしまいます。

 

 

 

                 見に来てくださってありがとうございます  

    

 

 

 

 

 

 

 

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園3  自然の中へ

2013-11-19 23:59:59 | 日記

11月19日

 

 

  噴水を進むと、ぱ~と広がる広場がります。

  レストラン もありますよ。 ふれあい広場  。

 

   

   ん? これは・・・・イルミネ―ションの支度でしょうか  。

 

 

   あちらは?

 

    

 

         

          お花が クルクル 回っています  。

 

     

  風車のように クルクル。 子供達がなかなか離れようとしません  。

 

  さて、さて、先を急がなくては。

 

 

 

  水鳥の池 に出まして。

  

        

       つやつやな緑の葉に 臙脂色の葉が パッと目に入りました。

 

          

          だんだん、自然の中に入っていきます。

 

 

          

       夕日が 赤い葉を一層赤く浮かび上がらせて・・・・眩しい  。

 

 

 

       かたらいの道に行きたいんですけど・・・・。

 

 

 

    あ・・・・・・・・・・

 

          

          光に人が吸い込まれていく・・・・。秘密のトンネルみたい。 

 

 

          

          とっても  神秘的 ・・・・・・ 清水寺の胎内巡り みたいです。

              しあわせが・・・・・たくさん訪れますように  。

 

 

 

             見に来てくださってありがとうございます

 

 

   

 

  

     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園2  銀杏並木と噴水から祈りを運んで

2013-11-19 09:00:00 | 日記

 

 

 入園料は400円。 シルバ―65歳以上の方は200円。

 子供から、年配の方。 ワンコちゃん達も。

 たくさんの人が秋を求めに来ていらっしゃいました。

 

 

  

  黄色がこんなに綺麗に見える木はありませんね。 

  下から見上げてみよう。

 

          

 

          

 

 並木路へ。

 

          

          ワンコちゃんと一緒に。

 

 

 

          

          銀杏の絨毯。 

 

         

 

 

  

 

 

   

 

 

           

 

 ここからは紅葉も。

 

    

    若いお母さん達も楽しそう  。

 

 

    

    あ―、秋  です。 秋ですねえええ  。

 

 

    

    噴水。 やっぱりここは、気持ちがいいです。

 

 

             

           側まで行く。 水しぶきと音が周りの世界を遮断してくれて。

          もっと居たいけれど。今日は周りをグルリと廻って。

 

 

 今日もここで、祈りを運びたくなりました。

 

 

 

           

             東日本大震災から2年8カ月。 伊豆大島の台風被害、

            フィリピンの台風30号の被害。 全ての命に幸いが

                    届けられますように・・・・・。

 

 

 

     

 

               見に来てくださってありがとうございます  

 

 

 

 

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする