先週末の話ですが・・・、
久しぶりに待合の床の間の掛け物を変えました。
鶏 ↓ から
カササギ ↓ に変更です。
鶏はもみじ饅頭屋さんから、カササギはせんべい屋さんから貰ったものです。
カササギは横山大観の「秋意」っていう作品だそうで、本物だったら随分高いんでしょうが、本物だったらとてもじゃないですが、床の間なんかに掛けられません。
その点おまけのコピー品は安心して掛けっぱなしができます。(笑)
で、横山大観といえば例の一日二升三合の”酔心”をご飯代わりに飲んでたという話ですが、先日YouTubeで将棋の升田幸三本人の話を聞いていたら(若い頃じゃなく)子供の頃、一日三升飲んでたそうです。
やはり ”違う” 人達はやることも随分違います。
しかし、一度でいいから挑戦してみよう、なんて気はまったく起こりません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます