蹲い、っていうと普通こんな ↓ 感じで水がずっと流れてるイメージですが、
師匠の話を聞くに・・・、ざっくり言えば、お茶の世界での蹲いは清潔感さえあれば溜水で良いようです。
しかし、やっぱり水がずっと流れてた方がなんか風情があり、かつより清潔感も増すよな~、なんて思いまして急遽当流の蹲いは水が常時流れる仕様にすることにしました。鶴の一思いです。(笑)
で、取り敢えずイメージだけでも・・・、ということで竹風のビニールパイプを買ってきて、庭に転がっていた竹を組み合わせ、
こんな ↓ 感じで仮置きしてみました。
仮置きとはいうものの、あと水道ホースをパイプに突っ込んで固定すれば一応水は流れる”ハズ”です。
次回は実際に水を流してみます。 乞うご期待。(どうでも良い ? まア、普通そうですね。)(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます