正月休みももう終わり。
前回触れなかった「あけおめフィッシュ」を探しに
琵琶湖インしてきました。
日付が変わる少し前に南湖東岸イン。
今回はなりふり構わず魚を獲りに行く。
長く琵琶湖に通う人は(特に南湖人は)感じている人も多いかと思いますが
ここ数年の南湖は、ギルをはじめザリガニやエビなどベイトとなる存在が
本当に少なくなってます。
真冬でも足元のリップラップに沢山居た
ギルやザリガニ、ライトに照らされて光る多くのエビの目を
まったく見なくなりました。
バスの数そのものが減っているのもありますが、
以前に比べて南湖のバスも足が速くなってると感じます。
ストラクチャーなどの変化に固執した魚が少なくなり
北の魚に似た回遊するベイトにリンクした動きをするバスが
増えてるようです。
ここんとこ毎年話題にのぼる
ボートフィッシングでの南湖木浜沖ワカサギフィーバーは、
南湖中のバスが集まってるのでは?と思うほど
ベイトに集まるバスが居ます。
そんな状況を見ると、やはりあたりまえにエサの存在は重要で、
どんなに良さげな場所でもやはりエサの居ない場所は
もうバスにとって魅力的な場所ではないようです。
デッドスローで冬の南湖に通い詰めると
この場所を通せばかなりの確率で魚に触れるというピンポイントがいくつかあり、
そこに行けば魚に触れたのですが
ここ数年はそれも殆ど通用しなくなってきました。
いつもは、駐車場など車の置ける場所の近くで
魚に触れるポイントを撃ち回っていましたが
それではもう魚に触る確率が低いので
今日は、駐車場からガッツリ歩くなど、めちゃめちゃ不便な場所で
尚且つ少しでも本湖に面した魚が回りそうな場所、
魚に触れる確率は高そうだが、誰もがスルーしそうな場所を
2カ所決め撃ちしてきました。
霧雨降る中、長く歩いて入った一カ所目で
微妙なコツンというバイトをうまく合わせにいって掛けましたが
ファイト中にフッと外れて逃げられる。
でも、タイミング変えて入り直したら獲れそうなので
一時間程少し離れた場所を撃ってからもう一度、同じ所を丁寧に巻いて
見事にバイト取れた。
夜なのでベイトの存在は確認できませんでしたが
魚を寄せる何かが居るようです。
(昨年暮れにロクマル含む連続4本獲った場所は、
風のない静かな水面がザワつくなど明らかにベイトの気配がありました)
50センチ2280グラム。
あけおめフィッシュ来た!
この場所はまだ魚が居そうだったので一旦離れ、
クルマまで長く歩いて戻り、別場所に移動するもこちらは何もなし。
夜明けまでの残り時間が少ないので、急いで戻る。
その3投目。
ガッツリ春道を飲み込んだ49センチゲット。
1300グラムと少しスレンダーさんでしたが
下顎先端に豆を持つ底物喰いと呼ばれる1匹でした。
何とか魚に触れて良かったです。
この後、歴戦の勇者である春道を岩に喰われて
30分ほど格闘して何とか救出。
終了となりました。
次回もまたガンバリマス。
前回触れなかった「あけおめフィッシュ」を探しに
琵琶湖インしてきました。
日付が変わる少し前に南湖東岸イン。
今回はなりふり構わず魚を獲りに行く。
長く琵琶湖に通う人は(特に南湖人は)感じている人も多いかと思いますが
ここ数年の南湖は、ギルをはじめザリガニやエビなどベイトとなる存在が
本当に少なくなってます。
真冬でも足元のリップラップに沢山居た
ギルやザリガニ、ライトに照らされて光る多くのエビの目を
まったく見なくなりました。
バスの数そのものが減っているのもありますが、
以前に比べて南湖のバスも足が速くなってると感じます。
ストラクチャーなどの変化に固執した魚が少なくなり
北の魚に似た回遊するベイトにリンクした動きをするバスが
増えてるようです。
ここんとこ毎年話題にのぼる
ボートフィッシングでの南湖木浜沖ワカサギフィーバーは、
南湖中のバスが集まってるのでは?と思うほど
ベイトに集まるバスが居ます。
そんな状況を見ると、やはりあたりまえにエサの存在は重要で、
どんなに良さげな場所でもやはりエサの居ない場所は
もうバスにとって魅力的な場所ではないようです。
デッドスローで冬の南湖に通い詰めると
この場所を通せばかなりの確率で魚に触れるというピンポイントがいくつかあり、
そこに行けば魚に触れたのですが
ここ数年はそれも殆ど通用しなくなってきました。
いつもは、駐車場など車の置ける場所の近くで
魚に触れるポイントを撃ち回っていましたが
それではもう魚に触る確率が低いので
今日は、駐車場からガッツリ歩くなど、めちゃめちゃ不便な場所で
尚且つ少しでも本湖に面した魚が回りそうな場所、
魚に触れる確率は高そうだが、誰もがスルーしそうな場所を
2カ所決め撃ちしてきました。
霧雨降る中、長く歩いて入った一カ所目で
微妙なコツンというバイトをうまく合わせにいって掛けましたが
ファイト中にフッと外れて逃げられる。
でも、タイミング変えて入り直したら獲れそうなので
一時間程少し離れた場所を撃ってからもう一度、同じ所を丁寧に巻いて
見事にバイト取れた。
夜なのでベイトの存在は確認できませんでしたが
魚を寄せる何かが居るようです。
(昨年暮れにロクマル含む連続4本獲った場所は、
風のない静かな水面がザワつくなど明らかにベイトの気配がありました)
50センチ2280グラム。
あけおめフィッシュ来た!
この場所はまだ魚が居そうだったので一旦離れ、
クルマまで長く歩いて戻り、別場所に移動するもこちらは何もなし。
夜明けまでの残り時間が少ないので、急いで戻る。
その3投目。
ガッツリ春道を飲み込んだ49センチゲット。
1300グラムと少しスレンダーさんでしたが
下顎先端に豆を持つ底物喰いと呼ばれる1匹でした。
何とか魚に触れて良かったです。
この後、歴戦の勇者である春道を岩に喰われて
30分ほど格闘して何とか救出。
終了となりました。
次回もまたガンバリマス。