明け方しか釣れんやつや。
まだ2時間あるな。
ちにみに今は座り込んで休憩ちう。
(´ω`)
かなり水温上がってるなー
これは水面出んかな (´ω`)
琵琶湖着いて腹ごしらえしてました。
基本、水面系で
頑張ってきます (´ω`)
さてさて
本日はいつも参加させてもらっているT&S釣り大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/a72d238cc2b8166810585787da2bcdd1.jpg)
結果から言うとおよそ20人が参加して
ウエイインしたのはナント1人!
T&S釣り大会はキーパー40センチ以上とそれなりに
ハードルが高いので
この厳しい琵琶湖で豆さんは釣れても
持ち帰れる魚を釣ったのはたった1人だけだったという訳です。
それにしても厳しい琵琶湖。
結構な釣りウマさんが集まってるのに
誰も40センチ以上が持ち込めないなんて(^^;
私も3匹釣りましたが豆さんばかりで
最大魚は32センチでした(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/f78b396baa61eb7e17733e3bdac67b99.jpg)
パンチショットでカバー撃ちしても
このサイズって…
水温も台風後からまた激上がったせいで
沈黙したのか?
普段反応ある場所とリグが沈黙なので
炎天下の下、
魚探し回らないといけない展開に疲れましたわ。
もうちょっと涼しくなってほしいところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/10a373506e3530d690f8feda40cad4bf.jpg)
次回もまたガンバリマス。
待ちにまった週末。
もちろん琵琶湖インしてきました。
台風後の琵琶湖。
魚のテンション上がること期待して
琵琶湖インしてきました。
盆休みで帰って来ていた単身赴任メンと
琵琶湖インしてきました。
そして、めちゃめちゃ久しぶりに魚に触れました。
日付が変わる頃、琵琶湖イン。
水位上昇と水温低下の琵琶湖。
とりあえず北を少し覗いてみるも雰囲気はあるが無。
周りの人に聞いても何もないとのこと。
そろそろ移動を考えて居た頃、
同時に出撃していたバルキーさんとTAMUさんの釣果を聞くも
やはり何もないとの事。
相変わらず琵琶湖甘くない(笑)
という事で他に行く場所も思いつかないので
南湖西岸に何となく集まることに。
明け方まで1時間程。
TAMUさんは少し離れたところへ。
私とバルキーさんは並んで釣り。
水温下がったので何とか水面系で出したいと
2人して表層巻き倒してたら
横のバルキーさんのルアーが
「ゴバァ!」という凄いバキューム音で襲われた!
隣で釣りしてた私も「おおぉ!出た」と分かるほど
見事なバキューム音。
で、バルキーさん49センチゲット。
おめでとうございます!
単身赴任でGWと盆、正月くらいしか
琵琶湖インすることできなくなりましたが
今回は良いタイミングで琵琶湖インできて良かったですね(^^)
久々の琵琶湖バスにバルキーさんのテンションもアップしてました。
しかも、ファイブセンスのルアーってとこがシブ過ぎる(笑)
これで私のテンションも上がり、
jokerを巻きまくり。
そして辺りが明るくなった来たタイミングで
何とか絞り出しに成功!
ホッソリーナさんですが49センチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/f4ab4d6e9c3deb28ffd1798013d031f1.jpg)
私もかなり久々の魚。
素直に嬉しい(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/635244542492977b155380ad52f89438.jpg)
で、終了。
バルキーさん、TAMUさんとマクドで反省会して帰りましたとさ。
御二人ともありがとうございました。
またお願いします。
明日は釣り大会です。
次回もまたガンバリマス。
めちゃくちゃ久々に魚触れた!
嬉しい (´ω`)ホッソリさんやけど。