「ピースボート」と言えば
言わずと知れた『辻元セメントいて清美』。
その辻元が、毎回マスゴミらを前に吐いていた言葉が
「疑われるのは疑われる方が悪いんとちゃう?」です。
疑われたら疑われる方が、それを証明しなければいけない、みたいな
頓珍漢な『悪魔の証明』ばかり要求してましたがね。
その立件は、いざ自分らの事となると、この有様。
こんな人たちを支持する人の気が知れません。
ま、大半が元々「ソッチ系」なのでしょうけど。
立件の素性そのものが、旧社会党崩れとか、
政党渡り鳥みたいな根無し草体質ですし。
今、これだけ問題視されているにも関わらず
一向にテレビで大きく報じる気配がありません。
それだけテレビギョーカイが、その筋に支配制圧されてる証拠でしょう。
何しろ、立件支持層の大半が
今だにテレビ新聞報道でしか情報を見ない上に
上部の「見出し」で、勝手に脳内変換で印象付けされてしまう
特に高齢者に多い層ですから
そういう人らに「決して知られたく無い事実」は
「報道しない自由」で、なんとしてでも守りたいのでしょう。
で、表向きネット上などで
立件を批判してるパヨク筋の人たちなんかも
結局、本家本元本丸には手を出しませんし。
自分に降りかかる前に、火の粉を払おうという思惑にしか見えませんから。
問題は、まだまだ根深いものがあるでしょう。
立民のネットメディアへの1500万円提供背景に“活動家”の仲介業者が
新年早々、立憲民主党が揺れている。ネット番組の配信などを行う「Choose Life Project」(CLP)が、2020年3月から約半年間にわたりおよそ1500万円もの制作費を立民から受け取っていたことが発覚。CLPに出演していたジャーナリストらが1月5日に抗議声明を発表したのだ。
立民は資金提供を通じて、自分たちに有利な世論誘導を行っていたのではないか――。そんな疑念が渦巻く今回の騒動だが、
「問題はさらに根深い」
と立民関係者。
「CLPには立民から直接資金提供がなされたわけではなく、ウェブコンテンツ制作を行う会社などを迂回して資金が注入されている。このスキームこそ、今回の騒動の肝なんです」
そもそもCLPは、TBSの子会社で「報道特集」などの制作にあたっていた佐治洋氏らが16年に立ち上げたもの。20年春、資金難に喘ぎながら活動を本格化させた彼らを立民に繋いだのが、そのウェブ制作会社の社長だったという。
もっとも、いくら番組づくりにカネが必要とはいえ、確たる実績もなかったネットメディアのCLPにポンと1500万円とはあまりに高額。
この点、別の立民関係者によると、
「実は、提供された資金の全額がCLPに入っているわけではないんです。そのうち何割かは“手数料”として、仲介したウェブ制作会社などに抜かれてしまったといいます」
仲介会社の社長は元「ピースボート」の共同代表
まるで“トンネル会社”を経由した迂回融資。ところが、このように効率の悪い経路をたどるのには、ワケがあるという。
先の立民関係者いわく、
「この手の“迂回”はうちではよく目にします。たいていが事務局トップの秋元雅人氏と福山哲郎前幹事長との阿吽の呼吸で行われるのですが、発注先に共通しているのは、どこも市民運動などに従事していた“活動家”の会社だということ。今回のウェブ制作会社も、社長は『ピースボート』の共同代表などを務めたジャーナリスト。これまでもPR活動などで立民とは付き合いがあり、党内では知る人ぞ知る存在ですよ」
税金や寄付金が原資の政治資金を、惜しげもなく“活動家”の会社に流し込む。これこそが秋元氏の真骨頂だといい、
「北海道自治労出身の秋元さんは、市民運動が何より好き。17年の衆院選でも学生団体SEALDsの元メンバーとの連携を成功させた根っからの“左寄り”です。彼は市民運動を担う活動家たちがメシを食えるようにと、彼らに会社を作らせ、そこを通じてビラ作りや広報といった党の業務を外注する手法を編み出した。今回の騒動も、秋元さんにとって大事なのはCLPではなく、その前の“迂回先”にカネを落とすことだったのでしょう」(同)
“市民”を動かすにもカネは必要なのだ。