今年買ったシューズ。
計3足でもう、年内は買う事は無いだろう((笑
次は年明け、1月の終わりか2月位に
また新しいモデルが出るだろうから
それまでは、最後の写真の
蛍光イエローのこのシューズが
フットサルの度に出番となる。
次のナイキは何色になるんだろう?
今からもう楽しみだ。
今年買ったシューズ。
計3足でもう、年内は買う事は無いだろう((笑
次は年明け、1月の終わりか2月位に
また新しいモデルが出るだろうから
それまでは、最後の写真の
蛍光イエローのこのシューズが
フットサルの度に出番となる。
次のナイキは何色になるんだろう?
今からもう楽しみだ。
うちの会社は
月に1度、本社から社長がやってきて
営業と同行訪問
その夜は営業所で食事会がある。
店に日本酒のレパートリーが無いと面倒で
社長は、ほうじ茶で割った焼酎を好む。
ほうじ茶…
当然店には用意が無く
営業所でティーパックのほうじ茶を用意し
お湯を貰い、割っていたが
最近は自分が開拓をした店ばかりだったので
日本酒の品揃えが豊富で
先に書いた、ほうじ茶割りの出番は無かった。
ただ、上司が開拓をした店は
こう言っては何だか
日本酒のレパートリーが少ない店だ。
上司のリクエストもあり
久しぶりに昨日
上司開拓の店に予約の電話を入れた。
社名を名乗り、日にちを言うと
「おたくの所、受けたくないんだよねー」
「ファ?」
「うち、うるさかったですか?」
決して騒いではいない。
敢えて聞いてみた。
すると…
「おたくら、大したものも頼まないしさ」
いや、いや、うち
毎回経費だからってのもあるけど
値段に関係無く
結構頼んでいるけど!
自分や素人が作るような
ジャコとキャベツを炒めた料理で
800円位の物だって!と心の中で。
「あとさ、飲み物、持ち込むでしょ!」と
例のほうじ茶のティーパックを
言っているらしい。
まぁ、これは
うちが悪いって言えば悪い。
しかし、大して頼まないとか
失礼な店ではないだろうか。
嘘でも"その日は予約でいっぱい"と
言うべきだろう。
上司が気に入っているその店は
なんてことはない
個人経営の居酒屋なんだけど
愛想が悪いし、接客も良くは無い。
以前、刺身の盛り合わせを頼んだ時
自分が受け取ったんだけど
皿から手を離すタイミングが早く
しかも皿の裏が濡れていて
危うく落としそうな事もあった。
そんな店だ。
最近はSNSもあるっていうのに
こんな事を言って…ね
いいのかなー?