今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

正月酒の準備 (●’∇’)

2018年11月25日 17時47分38秒 | 日本酒

こんばんは、みなさん!日本酒飲んでますか!?

一応、唎酒師でもあるワタクシ

この連休中に

早くも正月に飲む日本酒を用意っていうか

注文だけしておきました。

もう今からしないとね。

良い日本酒は売り切れちゃうから。

 

普段は高くても1升3,000円位の日本酒なんだけど

正月くらいは、チョイお高い

イイ日本酒を飲みたくて毎年買っているんです。

 

ってなことで、もうずっと撮っている写真で

過去の正月酒を振り返りたいと思います。

画像多いんですけどネ。

お暇ならお付き合いください。

まー、よー撮ってたわ。と自分でも呆れます( ^-^)

 

写真があったのは2007年から。

写真がショボイんですが((笑

出ました!

静岡は土井酒造 ”作 波瀬正吉”

もうこれは芸術のレベルの日本酒です。

サイコーの日本酒です。

正月早々に飲む日本酒で、「開運」ってのも縁起がイイ。

 

次、2008年は静岡県は「初亀」

これは杜氏の名前が付いたもので

確か高かったはず。1升10,000円位だったのかなぁ。

 

続きまして、2009年の正月酒

2009年の正月ってことは、熊本に居た時ですね。

やっぱり「開運」

 

続きまして2010年の正月。

ここまでが熊本に居た時のもの。

やっぱり「開運」です。です。

この時代はまだ”作 波瀬正吉”です。

この説明は後ほど。

 

2011年の正月

この頃は、熊本から戻ってきた時のもの。

まだ所沢市に住んでいたころです。

高知県は「美丈夫」

結婚した当時、高知旅行をした時に

酒蔵まで見学に行き、思い入れがある酒蔵なんだけど

杜氏が代わってしまってね。残念です。

 

2012年の正月。

これまた「美丈夫」

この夢許という酒は、美丈夫の最高酒でしょうねー。

ちょっと思った味とやはり違ったけど。

 

2013年の正月

今じゃ人気で手に入らない「花陽浴」

埼玉の酒なんですよねー。

花陽浴の純米大吟醸を飲んだのはもうこんな昔なのか・・・と

しみじみ。。。

 

2014年の正月

高知県は「文佳人」

ココの酒は、本当に美味しい。

どこだったかな?

どこかの酒蔵もココの酒には一目置いていると聞いた事ありますね。

美味しいお酒でした。

 

2015年の日本酒。

紫色の美丈夫は、メインの日本酒が飲み終わった時に飲もうと

同時に買った美丈夫の純米大吟醸。

あくまでもメインはではありません。

 

メインは・・・出ました!

「開運」

ただ、この時には ”作 波瀬正吉”から ”伝 波瀬正吉”に変わっています。

そう、杜氏の波瀬正吉氏がお亡くなりになったからです。

”作”じゃなく、”伝”になり寂しく飲んだ思い出があります。

 

2016年の日本酒

面白い日本酒でしょ?

「今宵も!有楽町で飲みましょう」

有楽町と言いながら、高知の「文佳人」です。コレ。

 

そしてメインは

やはり、「開運」”伝 波瀬正吉”

 

2017年の日本酒

はやり「開運」です((笑

もうここまで来たら「開運」ファンです((笑

 

そして今年、2018年の正月酒。

やはり「開運」

安定の「開運」です((笑

ここ「開運」も

結婚した当時だったかな?

アポなしで酒蔵まで行き

蔵の中まで見学・案内をしてもらったんですよねー。

 

そして今年というか

2019年の正月酒は、何を頼んでいるのか!?

まぁ、ここまで続けばわかりますかね。

です。です。

安定のアレです((笑

届いたらまた載せますので。

 

では、では。

 

 

 


みんな大好き もやし麺@江川亭 (´▽`)

2018年11月25日 14時55分50秒 | 外食

今日のお昼は、自分ひとりだけ。

フットサルの帰りにそのまま食べて帰ることに。

 

さて、どこに行こう???と

思っていたところ

「江川亭」があるジャンか!?

駐車場も空いているし、ここは入らない手は無い。

「江川亭」でお昼ご飯となった。

もやし麺 750円

そして、調子に乗ってしまいパリパリ餃子 400円を。

もやし麺が来たところで

オーダーを誤った事に気が付いた。

そういえば、もやし麺は”もやし”によりカサが増され

これだけも多い

なのに、なのに、パリパリ餃子まで頼んでしまったのだ。

パリパリ餃子、2列もあるの・・・

1列もあれば十分だわ (´・c_・` )

 

それにパリパリ餃子ってやつは

どこまでが1個なのか分からず

剥がしにくかった。。。

 

美味しかったけどね。


第34回 チーム活動報告 (ノ∇^〃)

2018年11月25日 14時42分23秒 | FUTSAL

ジャジャーン!(≧∀≦)

もうひとつオマケに

ジャジャーン!(≧∀≦)

 

ご存知でしたか?

今日で、今日でね、チームが活動をして

ちょうど8ヶ月になりました!

3月25日に第1回目だったんだよねー。

 

ココまで来るの、早かったなー…ってのが実感です。

決して全てが順調じゃなかったけどね。

思い返しても楽しくここまで来た!

そんな印象しかありません。

 

個性が強いけど((笑

まぁ、イイ仲間が集まっていると思います。

 

そんな今日の活動は

8ヶ月ジャストにして34回目。

久しぶりのチーム内フットサルってこともあり

終始笑顔で終えたフットサルだった。

今日は楽しく出来た。出来ました。

って事です(^-^)v

 

今日はイイ日だ。

 

参加のみなさん、お疲れ様でした。


フットサルDAY (^з^)-☆

2018年11月25日 08時37分54秒 | FUTSAL

本日は、フットサルがある日です!

 

ここ2週間かな

練習試合形式が続いていて

久々のチーム内。

ちょっとチーム練習をしてね

そこからゲーム形式になるだろうか。

 

今日参加のみなさん

また今日もヨロシクお願いします。

 

やっぱ朝は肌寒いね。( ・」ω・)


2018年シーズン 第34節 湘南ベルマーレ戦 (*´□`)

2018年11月25日 07時08分06秒 | 浦和レッズ

よくレッズは選手層が厚い!

そんな言葉を聞くことがある。

 

厚いか?((笑

むしろスカスカだろう。

 

昨日のゲームでは

柏木が累積警告にて出場停止。

槙野が代表で怪我。脳震盪による欠場。

ファブリシオは長期離脱中。

青木も怪我により欠場。

マウリシオも怪我により欠場。

 

これだけ抜けても代わりが居ればイイ。

が、居ない(ノω・、)

選手層の薄さを露呈した。

 

久々にスタメンの武富も・・・

あれじゃーダメだわ。久々の出場もうなずける。

昨日のゲームで興梠が下りて

ゲームメイクをしている時点で

勝敗は決まっていた。終わっていた。

 

しかも失点では、今やカウンター要員の

梅崎にやられてしまうし。

これでリーグ戦3位

ACL出場も消滅をした。

 

今季の最大の失敗。

誰もが思っている事だろうが

堀の監督でスタートしたことだろうか。

確かに昨シーズンACLを制し交代させるのは難しい。

でも今季、このざまだ。

 

オリヴェイラのやりたい4バックも出来ず

今シーズンを終えることになる。

まぁ、これもミシャ体制による弊害なんだろう。

 

ただ、救いはまだ天皇杯がギリギリ残れている。

これだけは、何とか制し

自力でACLの出場権を掴んで欲しい。

ちょうど、オリヴェイラの続投報道も出たところだし。

 

まだ最終節と天皇杯が残っているが

来季は、脱ミシャを行い

オリヴェイラ体制が出来る選手構成にして欲しい。

 

一部では駒井の復帰待望論もある。

レッズとの契約も来季までという話もあれば

今季で切れるとの話もある。

まぁ、どちらでもいい。

補強のポイントは、駒井というよりも

一番手は、関根の復帰だ。

残念ながら、駒井には関根ほどの決定力が無い。

かといって、レッズでのボランチも無理だろう。

青木の牙城を崩すのは難しい。

下手したら柴戸君の方が・・・。

 

その関根の次が、そう((笑

IJだ((笑

デター!出てしまったー!

 

柏が降格し、選手の大量流出

で、IJが来てくれたら((笑

なんてね、夢物語ですね。これは。

先ずは残りのゲーム。シッカリと結果を残してほしいもんです。