今日も。明日も。明後日も。。。

日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。

PEラインの巻き替え@FISHING TACKLE (´∀`*)

2024年03月20日 15時16分00秒 | SEA FISHING
PEラインというのは

染色をしているだけなので

使っていると色が落ちてきます。

そして当然

海に浸かることで多少の摩耗

劣化もしてきます。

劣化が進んだ状態で使い続けると

高切れといって、途中でプッツリと

ラインが切れる原因にもなりかねません。


今までであれば適当な時期で

新しいラインに交換をしていたのですが

ライン巻きを今は自分で出来るので

今リールに巻いてあるラインの上下。

上下って言葉はおかしいか・・・(;^ω^)

内側と外側を入替えようと思います。


要するに今使っている

色落ちしているラインが

今後はリールの内側になり

今まで内側に巻かれ

未使用部分の方が外側にきて

使われる方になります。


ラインを入れ替えることで

ライン寿命を

今までの倍。

2倍持たせられることになります。


では、先ずは使い込んだライン。

こんな色です。




続いて一度別のものに巻き

今まで内側だったものが

外側になった時のラインです。



どうです?

色、全然違いますよね。

こんなに色落ちしていたんですねー。

前回巻いたのが年末でして

1月・2月・3月と約3ヶ月使って

ひっくり返したので

今度のライン交換は

6月か7月ってところでしょうか。


ライン巻き器

あるとやっぱり便利ですよね。

自分でラインを巻けると節約にもなります。

PEラインは実店舗で買うよりも

ネットで買う方が安く買えるので

ひっくり返すと新規ラインを買う回数も減り

すぐにライン巻き器の値段分

元なんて取れちゃいますね。


この巻き直したPEラインに

ショックリーダーを結び付け

シリコンスプレーも吹いたので

次回の釣行はバッチリ。


ただ、あまりに渋いため

次回の釣行、決めていませんが(;^ω^)


















最新の画像もっと見る