「きもの」な毎日  北九州八幡・大道呉服店

「きもの」・・・こんなに素敵な民族衣装を持つ私たち日本人!一緒に「きもの」生活を楽しみましょう

平成29年新春初売り

2017-01-13 12:15:32 | 仕事
平成29年13日(金)~ 16日(月)
於:大道呉服店



新春を寿ぎ、在庫の商品を初売り価格でご提供させていただきます。


今回は特別企画と致しまして、「色無地」を特別価格とさせていただきます。
「色無地」はその色や地模様により、色々なシチュエーションでお召いただける便利な着物です。

また、帯次第でその応用範囲も広がります。
染の名古屋帯で気軽に・・・お友達とのお出かけ・お食事会・大寄せのお茶会
織の名古屋帯で少し改まって・・・パーティ―・お茶会・お呼ばれ
袋帯でフォーマルに・・・正式なお呼ばれ・友人のお子様の結婚式・親戚の結婚式
地色によっては喪の帯をなさると略喪服ともなり、法事・他人向きの告別式などにもお召になれます。

この度は色々な生地の色無地を揃えておりますが、62色の色見本も揃えておりますので、お好みの生地でお好みのお色でお誂えすることも可能です。

染は漬け染め(染料の中にドブッと漬ける)ではなく引き初め(一反分を刷毛で何度か重ねて染めていく)ですので、重厚感・雰囲気がございます。

この機会にぜひご覧下さいませ。


二尺(75㎝)ほどの色見本が反物状になった色無地の見本です。
三反ございます。


色々な系統のお色がございます。





新春初売り

2016-01-08 14:58:11 | 仕事
👘新春初売り👘
1月8日(金) ~ 11日(月・祝)

新年を寿ぎ、春の新作を発表致します。
お気軽にお遊びにいらしてください。
 🍵おめでたいお正月のお菓子をご用意してお待ちしております。

   💛福々コーナー💛
  新年だからこそ出来るお値段でご提供させていただいております。
  どうぞ楽しみにお出かけくださいませ。
   (着尺・帯・帯揚げ・帯締め etc.)


お手入れキャンペーン

2012-06-22 22:20:09 | 仕事
  ・・・大切なお着物を長くお召し頂くために・・・
恒例 夏の  お手入れキャンペーン
毎年ご好評を頂いております「お手入れ(洗い張り・丸洗い・シミ抜きキャンペーン」を今年も開催!!
     6月27日 ~ 7月27日
夏の閑散期に悉皆屋さんにご協力頂き、格安でお受けいたします。
     見積もり無料 !!

どうぞこの機会に大事なおきもののお手入れをして、いつも美しく清潔に保ち、いつでも気持ち良くお召しになれるようにしておきましょう。
風を通すことや、いつもきれいに保っておくことは、布にとって一番大切で、長持ちさせる秘訣です。
お電話を頂ければお伺いいたします。



北九州きものパスポート

2011-08-10 00:40:13 | 仕事

私共が同業者の方達と着物文化推進を目的に作っている「北九州きもの文化連盟」で

北九州きものパスポートを発行しています。

Photo_2 

北九州市内には、着物を着てこのパスポートを持って行くと、色んな特典が得られるお店が現在100店舗以上あります。例えば飲食店でドリンクや一品サービスがあったり、代金の割引があったり、又、小倉城や小倉城庭園で入場料の割引があったり・・・・・。

お着物姿でお友達やご家族とお出かけされる時には、ぜひこのパスポートをご持参下さい。

お出かけがますます楽しくなりますよ。パスポートのサービスに加入のお店は、まだまだ増加中です。あなたのお気に入りのお店は入ってませんか?

パスポートは「北九州きもの文化連盟」加入店でお渡しします。もちろん当店でも配布しております。


京都に行って参りました。 ③

2011-02-10 15:28:56 | 仕事

2月1・2日 京都に行って参りました。part3

一応問屋さん巡りも終わり、

新幹線の時間まで随分あったので、河原町や錦市場、八坂神社のあたりをうろうろすることにしました。

錦市場には欲しいものばかり・・・

20112_029

このお豆屋さんで、炒り黒豆と黒豆茶を買いました。

炒り黒豆は「百足屋」さんで頂いたような「黒豆おこわ」にして頂きます。

黒豆茶は煎じて飲むのですが、香ばしくってとっても美味しいのです。

久しぶりに「清水さん」にも行きたいね、と言いながら八坂の方に歩いて行きました。

神社には行ってみると、なんだか人だかりが凄い・・・ テレビカメラや報道カメラも・・・

「何かあるのですか?」と聞いてみると、舞妓さんの舞to

豆まきがある、との事・・・

「節分祭」だったのです。

20112_032

福豆を買い、福くじ引きをして(竹飴とビニール袋が当たりました)お参りをして、

人波におされながら待っていると、舞妓さん、芸子さんたちが・・・・・・・・・・

20112_039_2

20112_041_3