浅間山のふもと、池のほとりでちっちゃな家を作りましょう

体と心に優しい小さな家づくりのブログです。
浅間山麓のちっちゃな池のほとりでのんびり庭作りや畑を楽しんでいます。

カラマツストーブのお手入れ

2012-06-18 13:57:32 | Weblog
2012年6月18日

今年の5月は雨が多く、気温も上がらず、朝晩は寒いくらいの日が続きました。
6月も前半はそのような気候が続いて、ようやく最近になって
この時期らしい気候がもどったという印象です。

我が家のカラマツストーブの活躍の時期もようやく終了となり、お手入れをしました。
鍋の吹きこぼれや単なる汚れで見苦しくなってきましたで外部の塗装をしました。

カラマツストーブは舶来品のごっついストーブと違って軽いので、
煙突を外して運び出すことができます。
妻と私とで庭へ持ち出して、作業。


ホームセンターで購入した耐熱塗料のスプレーでOKです。
2~3回塗りで仕上がります。

黒さが戻って引き締まった印象です。
凛々しい姿で帰ってきました。


今日ではないのですが1ケ月ほど前に煙突掃除をしました。
1年に一度の庭全体を見回せる貴重な機会。


畑で何か植えている人がいますね~。

どちらの作業も自分たちでできるのはいろいろな意味で非常に楽です。
楽しいですしね。

収穫の季節

2012-06-18 12:35:54 | 日々のくらし
畑もずいぶん元気になってきてもうすぐタマネギ、じゃがいもが収穫の季節を迎えます。


レタスや 水菜 ほうれんそう 小松菜 などの葉ものやアスパラ、スティックセニョールなどは
毎日収穫でき、サラダやお味噌汁に大活躍しています。


カブもだいぶおおきくなって塩麹につけてぽりぽり。甘くて歯ごたえがあっておいしいです。

それから先週からたくさん収穫出来ているのがこの子たち。


いちごさんです。

特に肥料もあげていないし、石ころだらけの土なのですが、
今年はたくさんたくさん実っています♪


毎食これくらい量がたっぷりとれます。
歯ごたえも甘みも酸味もやっぱりとれたてはぴかいちですね♪


そんな収穫の喜びの脇で
疲れて?眠る琉さん。

最近毎日どろぼう猫さんが琉の猫ドアから乱入し、エサを盗んでいってしまうのです・・・。
そんなわけでどこにもでかけず門番を猫玄関の前で..

よよよ、、、。がんばれ。