ずっと創りたかった台所の窓辺の棚本日完成しました~♪
のこぎりでぎこきご♪ 三角形をふたつ作って、
夫と二人三脚でほんの30分ほどでできあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/b4746c541bf4d2035dabe54b557d07fc.jpg)
ついつい天板の上がごちゃごちゃになっていたり
下の棚にぎゅうぎゅうに詰めていたものたちを
ちょっぴりゆとりをもって並べてあげました。
アルミのお弁当箱に 秋田にいった時にてづくりしたわっぱ 蒸篭 お気に入りの食器 などなど
なんだかゆっくり息が吸えている感じ。
天板の上もすっきりして、作業もはかどりそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3c/804efc2e64c35f49d1110377049ebeb2.jpg)
棚の下には楮(和紙をつくった時の残りだそう)の枝をつけていろいろ吊るしてみました。
またひとつ、この家が好きになりましたよ。
のこぎりでぎこきご♪ 三角形をふたつ作って、
夫と二人三脚でほんの30分ほどでできあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/b4746c541bf4d2035dabe54b557d07fc.jpg)
ついつい天板の上がごちゃごちゃになっていたり
下の棚にぎゅうぎゅうに詰めていたものたちを
ちょっぴりゆとりをもって並べてあげました。
アルミのお弁当箱に 秋田にいった時にてづくりしたわっぱ 蒸篭 お気に入りの食器 などなど
なんだかゆっくり息が吸えている感じ。
天板の上もすっきりして、作業もはかどりそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3c/804efc2e64c35f49d1110377049ebeb2.jpg)
棚の下には楮(和紙をつくった時の残りだそう)の枝をつけていろいろ吊るしてみました。
またひとつ、この家が好きになりましたよ。