ほとりの池では、オオヨシキリの歌声に加えて、おとといからカッコウが仲間入り♪
朝のすがすがしい空気にのって、響き渡っています。
先週ぐらいから気温もぐっとあがって、山々も目覚めてきて、
山菜のおいしい季節になりました。
池のほとりでは毎日セリ、そして、最近はわらびが楽しめます。
しゃくしゃくとした歯触りとぬるっとした触感がたまりません。
裏のおうちの方からいただいたうどを天ぷらにして、山菜てんぷらうどんにして
いただきました♪おいしかった。ごちそうさまです。
と、思ったら、また次の日、こしあぶらとタラの芽をいただいてしまいました♪
こしあぶらは胡麻和えにしたら、なかなか好評でしたよ♪
今だけの幸せですね。新芽をこんなにいただいてしまうなんて、ほんとに
贅沢ですね。森の木々の生命のパワーが伝わってきます。
山菜もよいけれど、野の草もおいしい季節です。お茶に、蒸しパンにケーキに。
お風呂にいれてもよいし。ヨモギの新芽をたくさん摘みました。
子どもたちにヨモギどら焼きを作ってあげたら好評でしたよ。
最近子どもたちが野草茶づくりにはまっています。先日はカキドオシ茶をみんなで
つくり飲みました♪昨日はヨモギも摘んで。
自分が摘んだ草がお茶になるってとても楽しいのでしょうね。
男の子たちが熱心に摘んでいる姿、とてもかわいかったなあ。