acco ZONE

コトバにしなきゃ伝わらないこともある
コトバにしなくても伝わることもある
accosのつらつら日記

電気生活

2012年08月29日 | インド

私の住むこの建物は
階ごとに部屋が1つずつあって
私の住む3階以外には学生や無職の人たちが
複数人で共同生活を送っている


部屋に入居するときに
電気代は三世帯で平等に割り振って払わなければならないと聞いていた


つまり
自分が使った分ではなく
みんなが使った分をみんなで払うということ

部屋ごとに住んでる人数が違うんだから不公平だよな…と思いつつも
当時はここを選ぶしかなかったのでしかたなかった


請求は月末だろうなと予想していたものの
先月末は請求がなかったので
家賃から払ってれたのかもと淡い期待を持っていたが
昨日2ヶ月分の検針があったらしく
階段を上っていたら一階の住人に声をかけられた


前回の検針に比べて
大幅に金額が上がったとかで
(一世帯増えたんだから当然だろうに)

「あんたデカい冷蔵庫使ってるよな」

とか

「何にそんなに電気使ってるんだ」

とか
イチャモンをつけられた


しかし
前回の一世帯あたりの電気代を聞いてみると
今回のそれとそう変わらない


ものすごく嫌な気持ちになったまま部屋に戻ると
5分後に電気が消えた


停電はよくあることだからなと思って外を見ると
どうやらこの建物だけが停電の模様

ベランダから下を見てみると
なぜか1階だけ灯りがついている


事情を聴いてみると
2階と3階だけが電気が共同になっていて
2階の住民が何かをやって電気がなくなってしまったとのこと


電気がなくなるってどういうこと?


それに1階だけ別検針なら三分割じゃないじゃん?


ちゃんとしよーぜっ!ちゃんとっ!





とは言いつつ
電気も水も無駄遣いしてるつもりは全然ないけど
理不尽なこと言われたりされたりして自分が悪いのかなと弱気になるaccosなのだった


しずくさえ

2012年08月21日 | こころ


雨は降っているのに


雨は降っていない

降っているはずがないのだと


わたしの心は思いたがる




雨は降っていなくても


雨は降っている

降っているはずなのだと


わたしの心は疑いたがる




こうやって

心というものは

複雑なようですごく単純に

捻じれてしまっているのだろう



水は要るよね

2012年08月19日 | つらつら

家の蛇口から出てくる水は
地下水を屋上にあるタンクに汲み上げて貯蔵した水です

蛇口から水が出なくなると
住民の誰かがモーターのスイッチを入れて
水をタンクに貯蔵するという仕組みになっています

蛇口を捻ってすぐの時は茶色く濁っていたりするけど
普通の水道水に見えなくもない

でも
タンク内がどういう状態なのかわからないので
この水は怖くて飲めません

なので
20リットルのミネラルウォーター(実際は水道水を詰めてパックしたと見せかけているだけかもしれない)を
近くのコンビニ(24時間でもないしコンビニエントではないけど私たちはそう呼んでいる)で買ってそれを届けてもらっている


今日も配達を頼んだら
店の兄ちゃんは13時に届けると言った


いつもは何度か催促すれば数時間後には届けてくれるけど
今日は催促の電話にも出ない

そしてやっと出た電話では
「本当に水要るの?」とわけのわからない質問をしてきた



そして現在23時



未だ届かず



もう

あの店には頼まない


独立記念日の凧

2012年08月17日 | インドのお祭り

8月15日はインドの独立記念日です

デリーで迎えた今年の独立記念日には
チェンナイやバンガロールでは見たことがない風景が見られました


凧揚げです


叔母ちゃんの家の屋上にみんなで上ってみると…



たっくさんの人々が各々の屋上に上り凧揚げを楽しんでいました


スピーカーから流れる大音量の音楽

それに合わせて陽気に踊る人たち

椅子に座ってのんびり凧を見上げる人たち

時々聞こえる「アイボ―!!!!」という叫び声

(凧と凧が絡まってどちらかの糸が切れてしまった時に叫ぶのだそうです)



私も飽きることなく
凧揚げを楽しむ人たちをニヤニヤしながら眺めたり
何十年ぶりに凧揚げをやってみたりしました


今や人種や階級や宗教で
人々の境界線が目立ってしまっているように見えるインドも
この日は国の独立をみんなで祝っているように見えました




【祭】Raksha Bandhan ラクシャバンダン

2012年08月04日 | インドのお祭り

8/2(木)は
Raksha Bandhanというお祭りでした

この日は
妹や姉が兄や弟にラキと呼ばれる紐を巻いて
兄妹の絆を祝うという日なのだそうです





実兄妹だけでなく
いとこも兄妹と呼ぶ習慣なので
もちろんいとこ同士でもラキを結びます

それに
叔母さんも甥っ子に結んでいたし
私にも結んでくれる叔母さんもいました




街中では
子どもたちもおじいさんたちも手首にラキを巻かれていて
何だか微笑ましかったです

男性陣がニヤニヤ顔に見えました


ちなみに
紐を結んでくれたお返しに
男性陣は女性陣にお金をあげていました

人によっては宝石とか物をあげたりするのかも




家族とか親戚の繋がりが強いんだなと
改めて感じる一日でした