Guitars On Broadway

洋楽とエレクトリックギターの旅路

ウェイト・リリーフ

2013-03-05 17:19:10 | Column

Newmodernweightlp


Chamberedweightrelieflp


Traditionalweightrelieflp
興味のない人には薄気味悪い絵だが好きな人には大変ショッキング。トラッドを重んじるギブソンレスポールフリークは目を疑う信じられない画像だ。美しいメープルを貼り合わせる前のマホガニー材だがこんな穴ぼこを開けていたとは。

昔からレスポールは重くへヴィーと言われていて70年代中期からの混沌とした時代のギブソンはさらに重く、石が入っているような5kg超えが一般的。そのような時期からギブソンや国産レスポールをいじっていたものだから軽量レスポールなんて偽物と思っていたこともありました。しかし、レスポール冬の時代の80年代から90年代にかけて様々なムック本がリリースされ知られざるヴィンテージ情報が蔓延。そんな中、リットーから発売された「ザ・ビューティーオブザバースト」にそれまでギター製作者や業界人でも知らなかった50年代のヴィンテージレスポールの重量まで明らかにされた。ジミーやジェフ、エリックたちが使っていたサンバーストはみな4kg前後だったことに驚きを隠せなかったフリークも多かったことでしょう。

そこで本家ギブソンはレスポールの一番質量の多いマホガニー部分を座具って軽くし、上からメープルをサンドしてどこからもわからない細工を施しリアルヴィンテージのように販売し、それを公表せずにいままでやってきたことに問題があります。一部の業界筋は知っていたなどという胡散臭い話も出てはいますが。

確かに上質の軽量マホガニーを使用したヒストリックコレクションにはこの穴ボコはないと信じたいが「音の違いは無い」とか「エアー感が増す」などという文句を平気でメーカーや代理店、小売店、webなどで言ってきたのが問題だ。楽器は音が良ければ全て良しというものではなくその仕様、作り方などに付加価値を見出すユーザーが特にレスポール好きには自分も含め多いはずです。

であれば正真正銘の穴ボコ無しのソリッドレスポールはヒストリックか少し前のモデルを探さなくてはならないのかという疑問が湧いてくる。ストラトと同じ重さのレスポールは絶対的な違和感があるが、このような何でもありを生みだしたのもヴィンテージ至上主義がもたらしたものかもしれません。本物のオリジナルバーストが国宝級になってしまった今、このようなワザとらしい差別化で中年世代にヒストリックを売るギブソンの商売の巧さが見えてきます。

こうなるとヒストリックは大丈夫なのかという疑いも。3kg中盤のレスポールは何か怪しいアメリカ合衆国の匂いが漂ってきます。

ウェイトリリーフっていったって穴ぼこだろう!

何でもヴィンテージ風がいいのか!でもいいんですよね。


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボディーのざぐり 国産物真似ギターには多くある... (kazahana 風花)
2013-03-05 21:49:57
ボディーのざぐり 国産物真似ギターには多くあると思います そうやっているうちに東海の鳴りを追求した材の組み合わせも生まれたのかもしれませんね 思えばES335の中心部にある材然り ディープジョイント然り VOXに目をやると意識して上手く材を加工していますね 機種により材も様々で面白いです 装飾的にメープルベニヤを貼った機種もありますが それとて中心材はしっかりとしています 
昔重いと思われたレスポールやウヲルナット製ストラトも20年を超えると相当に軽くなり扱いやすく鳴りも良くなってました 最初から装飾的にヴィンテージ加工されたものより ピカピカの新品を使い倒して育てる方が好きです 中学生の頃神戸ヤマハのショーウインドーに置かれたテレキャスターやSGを見て心躍らせたことを鮮明に覚えています 騙しでない感動を与えることに専念すれば楽器業界でも生きて行けるのではないでしょうか 
高価なオーディオアンプは 一つ一つの部品が数百から選び抜かれたものを使って入念 い組み上げられるものだそうです 技術の進歩でそういった面でも改善が見られるにせよ 音楽を聴く耳を持った設計者が心を傾注して作る製品だからこそ価値があると思います ローテル社とデンオンや現在のソニーとの違いは間違いなくその辺にあるのだと思えます それを理解して支える消費者が減少したことも間違った方向に進んでしまう原因だと言えます (+o+)


返信する
風花 様 (junglewah)
2013-03-05 22:15:30
風花 様
ありがとうございます。

確かにオーディオはひどい状態です。オーディオ人口の減少は
少子化より早く進んでいます。
そうなるとハイエンドメーカーはスーパーハイエンド価格になり
より需要が厳しくなっていき悪循環です。
スイッチングアンプや小型で大音量をだす機材が有りますが
やはり大型スピーカーの低音にはかないません。

楽器も似たところがあって本物を作るより偽物で数を売ったほうが
という短絡的なところがあるので期待はできないですね。
返信する
えーーこれマジですか!80年代にボディの薄いレス... (nao)
2013-03-07 14:56:53
えーーこれマジですか!80年代にボディの薄いレスポールはありましたがこれはびっくり!ほとんどセミホロウですね(((^_^;)でも70年代のギブソンとかホント絶対立って弾きたくないみたいな重いやつとかありますもんね。ワタクシ個人的には音が良ければこうゆう事はワリと平気ではありますが、ペダルとかもそうですけど「リイシュー」的なものは当時のスペックにある程度忠実でないと意味がないような気もしますが。ヒスコレもあやしいですね。ちなみに「レリック」の流行も個人的に理解に苦しむのですが如何でしょうか?

返信する
nao 様 (junglewah)
2013-03-10 00:21:21
nao 様
いつもありがとうございます。

この事実をどう受け止めたらいいんでしょうね。
これなら石のように思いソリッドのほうが
いいですよ。
音がいい、悪いで済まされません。

この時代、ギブソンレスポールよりハイエンドで
いい音のするギターは星の数ほどあります。
しかし、なぜレスポールを選択するかは歴史なんですよね。
そこに軽量、取回しが楽などということを言っていいのでしょうか。
大メーカーの数が売れたほうが勝という論理がまかり通る
としたらだれもギブソンを選ばなくてよくなります。
それだけのビックならレギュラークラスで座繰り無の通常の重量のレスポール
を市場に出していただきたいものです。

レスポールはソリッドギターなんですけどね。
何か、もっともらしいことをいった嘘話と相成りました。
返信する
ご無沙汰しております! (アビーゴトウ)
2013-03-12 15:18:09
ご無沙汰しております!

個人的にはギブソンレスポールであろうと大量生産ものは、所詮 大量生産ものだと思っています。
所謂ビンテージと呼ばれる年代のギターも悪いものは悪い、だから残らない。
それを見過ごして残ってきた良いものだけをみて大量生産現行品と比較するのは、非常に危険な判断だとおもわれます。
そういう背景も短絡的な生産企画へつながっているのかもしれませんね。
今の時代に良いものが欲しければ、マスタービルダー制作品や地方の個人ビルダーに求めるべきなのかなと。
でも自分は大量生産品が悪いなんてこれっぽっちも思っていませんけどね f^_^;

ゼマイテイスの現行国産品なんて今は亡き先代の作るものより遥かに完成度が高く美しいにも関わらず、コレクターからは綺麗すぎるとケチがついてしまうそうです。
わかる気もするけどビルダーにしてみたら、たまったものではないですよね。
返信する
アビーゴトウ 様 (junglewah)
2013-03-12 17:34:59
アビーゴトウ 様
いつもありがとうございます。

この問題は奥深く、悩ましいですよね。
中途半端な嘘はやめてトラッドモデルは忠実に
作っていただきたいものです。今はいい材料が無いとか
言ってますがたかがエレキギターの材料です。
大メーカーは出し惜しみをしてハイエンドモデルを高額に
販売することをもくろんでいるのがみえみえです。

ヴィンテージギターは確かに経年変化という時間的付加価値
がありますが当時はさほど高級な材料ではありません。
当時の木材業者も絶対的に家具などがメインになりエレキギター
なんか蚊帳の外だったと思います。

PRSのように大量生産していても素晴らしいメーカー
もあるので嘘はつかないでほしいですよね。

ゼマイテスのお話は笑えます。そこはチョイスするユーザー
のセンスしかないですね。
個人工房の良さもあるし歴史のある大メーカーもいい。
そのおいしいところを狙ったのがカスタムショップとなるんでしょうね。
でもよく考えてみると日本をターゲットにしたプロダクション
に見えてきます。



返信する
ギブソン (立石純一)
2022-01-08 11:08:34
神話のような説が溢れているレスポールですがアメリカ人はメーカーを含めてユーザーもそれ程こだわっていないのかもしれません、ですのでギブソンもいちいち細かい仕様まで発表していないのではないでしょうかそういう文化なのではないでしょうか、ちなみに自分のlpcstにもヘッドの文字iの点がありません、買ったとき欠陥品か偽物じゃないかと思いました。
返信する
ギブソン (junglewah)
2022-01-18 11:27:57
立石純一 様
ありがとうございます。
そうですね。日本のマニアは異常な
ギブソン・フェンダー愛がありますから。
しかし、細かな仕様ではなく持った時のフィーリング
と狙いのトーンが出なければ弾かなくなるんですよね。奥が深いです。
またよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿