忙中閑話

四季の移ろい、花鳥風月を楽しみつつ
趣味はミニチュア木工、電子工作、旅行など

木曽御嶽山噴火

2014-09-30 | 旅行
 昨日あった木曽御嶽山の突然の噴火のニュースは本当に驚いた。

毎年5月になると車で信州へ出かける。その時行きまたは帰りのどちらかで
木曽路を通ることにしている。たとえば行きが伊那谷なら帰りは木曽路。
逆に行きが木曽路なら帰りは伊那谷。

木曽の御嶽山は名古屋方面から向かうと木曽で最初に迎えてくれるアルプスの
山である。また清酒「中乗りさん」の看板が目立つようになる。あの「木曽節」
に「木曽のなぁ中乗りさん、木曽の御嶽山はなんじゃらほい」と歌われるあの
「中乗りさん」から名前を取ったのにちがいない。

余談だが最近まで「中乗りさん」とは「御嶽山」のことだとばかり思っていた。
「なかのりさん」が「中乗りさん」で、そのむかし山で伐採した檜材を木曽川に
流し筏(いかだ)に組んで下流まで運んだ時の筏師のことで、長い筏の中央に
乗る人を「中乗りさん」と呼ぶということを最近になって知った。


今年5月の信州ドライブでは帰りに「道の駅・木曽福島」に立ち寄ったが、残念
ながら山全体が雲に隠れて見えなかった。


ニュースによるとまだ頂上付近に30人以上もの被災者が「心肺停止(つまり死亡)」
のまま回収できずに火山灰にうもれたままになっているという。もう既に2日以上
経過している。有毒ガスである硫化水素の濃度が高くまた再爆発の可能性があること
ことから回収が進まないらしい。

悲惨というより外はない。

日曜でなかったら…、正午ちかくでなかったら…、雨だったら…、あるいは雪に
閉ざされた冬だったらこれほど多数の被害者は出なかっただろうにと悔やまれる。

また奇跡的に助かった人の中には、負傷した友人や家族、恋人を已むなく置いたまま
避難した人もいる。自分の事だけで精一杯でとても救護どころではなかっただろう。
部外者からみれば「仕方ない」と言って慰めることができるが自分一人助かったこと
を深く悔やんで「心の傷」にならなければいいがと願う。

今日(書いている途中で日付が変わり昨日になった)の夕方のニュース番組で
被災者の1人がスタジオ出演していた。山頂直下で被災したものの、無事下山でき
ライトバンで避難している途中でインタビューを受けていた人だ。

まだ山頂に被災者が放置されたままにいるのになんと無神経な人だと思っていたら
最後に「一人で逃げて来て申し訳ない」といった意味の詫びがあって救われた気がした。

やはり山を愛する人なのだろう。

それにしても火山学、地震学の権威、火山噴火予知連絡会委員の何と無力なことか。
火山学、地震学から「学」の字を取るべきだろう。はっきりいって学問とは言えない。
光学顕微鏡、電子顕微鏡が出現することにより細菌やウイルスの存在が認められ
その結果医学が格段に進歩したようにやはり見えないということが最大のネックなの
ではないだろうか。

※後注
木曽節の歌詞は「なんじゃらほい」でなく正しくは「なんちゃらほい」だそうです。
長い間間違って思い込んでいました。

胡蝶蘭 追い咲き(2)

2014-09-28 | 日記
 胡蝶蘭は周知の通り1本の花茎に5~6個の花が連なって根元から順次
咲いて行く。

今年は中間の花が開花途中に害虫の被害に遭ったため、食害が始まる前に
開花した根本部分の一輪と、花芽がなくて食害に遭わなかった先端の一輪との
両端の二輪だけになってしまった。ところがその後先端と思っていた花の先
が伸びて二輪ほど花をつけた。まるで食害を補填するかのように。



DNAのどこにそんなシステムが組み込まれているのか、驚きのあまりに
先月末のブログに記した。

それからほぼひと月が経つ。この追い咲きの二輪は散りそうな気配は見せるが
まだ咲き続けている。

食害に遭って咲くことのできなかった4,5連の花を代弁するように…。

三男坊の彼女

2014-09-24 | 日記
 30を超えてまだ独り身の三男坊が突然彼女を連れて帰省して来た。

 ホンの一月前のお盆休暇には一人で帰省して来て、全くその素振りさえも見せ
なかったのに、10日ほど前にこの連休(秋分の飛び石)の都合を聞いてきたので
おかしいナと思っていたら、案の定彼女同伴だという。

 さて当日、来るまで落ち着かない。何しろ若い娘さん(娘さんは若いに決まっているか)
が我が家を訪ねてくるのは初めてである。長男の時は転勤で自宅を離れていたので
転勤先の小料理屋で会ったし、二男の時は東京出張で夕食を一緒にした時に紹介さ
れた。

そうこうしながら待つと、午後一番になり、空港で借りたというレンタカーに乗って
やって来た。

三男は今どきのだらしない恰好をする娘さんが大嫌い。極端に短いミニスカ、下着の
ような服装、派手な化粧など……。店頭で地べたにお尻をついて坐っている女子高生
なぞを目にすると眉を顰める。

紹介された彼女はやはり、期待どおりの女性であった。

受け答えがはっきりしてしかも要領がいいので気持ちがいい。
久し振りに楽しい一日であった。


仁川アジア大会での韓国の異常行動に驚く

2014-09-22 | 日記
 夕方のニュースで、アジア大会バドミントン会場で韓国側が故意に有利になる
ように会場の空調の風向きを調節した疑いがあるといった報道があった。

シングルの準決勝か準々決勝の日本vs韓国戦で第一セットは日本の選手が圧勝で
取ったが、第二セットになると空調が働き出して向かい風に、そして第三セット
でコートが入れ替わると風向きも変わりやはり向かい風となる。結局第二、第三
セットを取られて敗退したという。

これを聞いてまず思い出すのがオリンピック・ソウル大会のレスリング会場での
事件である。韓国選手の負けの判定に怒ったコーチが長時間抗議した揚句、判定が
覆らないと分かると会場の照明電源のブレーカーを落として照明を全て消してしま
って真っ暗にしたことがあった。事件は世界中に配信され世界中の笑い物になった。

自転車に乗るとわかるが、そよ風程度の風でも向かい風と追い風では漕ぐ力が
格段に違う。ましてや、バトミントンのあの軽いシャトルでは相当の影響がある。

朝鮮人とは、こんなことを国際大会で平気でやる国なのだ。

これに対して日本側の対応は…
ホームタウンデシジョン(ホーム有利)はどの競技でもあるので今回は特に抗議
せず“大人の対応をする”とのこと。

まさしく韓国の”子供並の異常行動”、これに対する日本側は本当に「大人の対応」。







不人気な敬老会

2014-09-17 | 随想
 昨日は「敬老の日」だったとか。
時に曜日も忘れてしまうほどの自由人としては、何の祝日で三連休になるのか
分からない。ニュース等で「今日は敬老の日」なんていわれてやっと「ああ、
そうだったのか」とようやく気がつく次第である。


それはさておき、市と社会福祉協議会共済の敬老会の参加案内と記念品の配布、
そしてその敬老会への出・欠の取り纏めの依頼が自治会を通して回ってきた。

当地区の場合、敬老会の開催日はなぜか「敬老の日」でなく来月末の開催である。
実に間が抜けている。


そして実際に参加希望者を募って見ると、地区の該当者46名のうちわずか4名。
10%を切る。これもいい方で、近所に住む叔母に聞いてみると叔母の地区は
希望者0という。

叔母の話によると、以前は弁当が出てが最近はつかなくなったことなどが不人気の
原因の一つではないか、それと老人は二時間も坐っていられないという。

小・中学校生による合唱や楽器演奏などがあるらしいが、自分の孫、ひ孫なら
ともかく、確かに参加したいというほどの魅力は残念ながらない。

まずこんなイベントを旧態依然として続けている市職員の思考の貧弱さに驚く。

そして運営は「地区福祉○○員」などという係のボランティア、メインイベントと
なる小・中学生もボランティアである。一方、市や協議会職員はもちろん有給で
たぶん休日出勤、時間外となるのだろう。

ただやったという”実績”をあげるだけなら止めた方がいい。税金・寄付金の無駄
遣いである。(職員も無駄)

ついでにいうと、記念品は500円の商品券だったがそれが案内状に無造作に
封もなく同封されていた。500円とはいえ金券である。これを自治会を通して
配布せろという。受け渡しの確認もない。この無神経さにも驚く。


日本全体が少子高齢化が進むなかで地方は平均以上に老齢化が進む。
今回の敬老会の案内の資料を参考にして調べてみると、戸数70軒余りで75歳以上
の高齢者の世帯が40%でそのうちの半分となる20%が独居らしい(世帯主が女性の
世帯だけをカウント。男性の場合は独居か否か不明のため)。

75歳以上でこの数字である。統計上の高齢者となる65歳以上に対象を広げれば
更にこの数値は膨らむ。多分倍以上になるだろう。

近い将来本当に老人ばかりになる。地区内での互助が必要になってくるのに「個人
情報保持法」などというのが障壁となって家族構成や子息の所在などは全くといって
いいほど分からない。

「福祉」などといってカマケてはいられないはずだが・・・・。

天気予報までがワイドショウ化?

2014-09-07 | 日記
 最近、昼間のワイドショウを見る機会が増えた。身の回りに起こった事件や
トラブルをお茶の間に面白く紹介している。

 そのなかで気になるのが天気予報のコーナーである。気象予報士が出て解説する
のだが最近は解説のためにかなり手間の込んだ小道具を使ったものまであって天気
予報が完全にワイドショー化している。

 特に笑いをとるのが、司会者が時折以前の予報との差異を突くなどして面白可笑しく
茶々をいれるところである。気象予報士であるコメンテーターが妙にオドオドした
態度をイジるのも売りの一つとなっている。
まるで母親にウソの言い訳をした時のような子供の顔である。

 だが天気予報は天気予報。最近予報の確度がかなり上がってはいるが、正直いって
信頼できるのは3日間ぐらいのもの。週間予報でいう5,6,7日目はかなり精度が
落ちるというのが実感である。

 天気予報は豪雨や台風などの災害の可能性がある場合は別だが、通常はせいぜい洗濯
物の乾き具合、屋外でのイベントの開催や当日雨具を用意するか否かを判断するときに
利用する程度のモノ。
天気の話題は、「今日はいい天気で・・・」とか「雨になりそうだ」などと道で出会っ
たときの挨拶代りに交わされるくらい薬にも毒にもならない。

天気予報にそれほど目くじらを立てることもないが、猛暑や集中豪雨の訳について
解説をながながとやられてはつい「起こる前にやってくれ」と言いたくなる。

ところで天気予報については外れた方がいいこともあった。
昨日、地区の催事(屋外作業)を行った。4、5日前に自治会内に案内を出した時は
曇りの予報だったので一安心していたところ、一昨日―つまり催事の前日-の予報
では作業の予定時間帯が降水確率70%に変わっていた。おまけに雷注意報まで出て
いる。予備日に設定していた翌日(つまり今日)のは降水確率は0%。

雨はともかく屋外での雷は怖い。よほど順延しようかと迷った。しかも予定時間の
一時間前には予報通りぽつぽつと雨が降り出した。

ところが雨は30分ほどぱらついたが開始予定時間には雨は上り、しかも適度に風も
あるといった屋外作業に絶好の好条件となった。

今日は快晴。もしいち早く今日に順延しておいたら火だるまになっているところだった。
天気予報は外れていいこともある。


夏も終わり (最後のゴーヤの収穫)

2014-09-04 | 日記
 夏の始まりに、たまたま通りかかったホームセンターの店先で投げ売りされて
いたゴーヤの苗を一本だけ買い求め軒先に植木鉢に植えておいた。

次の商品に入れ替えのため半額で売られていたもので、水切れ寸前で今にも枯れそう
に弱弱しく見えた。一本だけしか買い求めなかったのはそのためでもある。

そのゴーヤが夏の日差しを受けてぐんぐんと成長し、あっという間に3m弱はある
軒の高さまで弦を延ばし、さらにその先端の芽を摘むと更に、脇から横に何本も
枝を延ばして生茂った。

上にいくほど葉が大きくなり、盆休みで帰省していたた三男が「二階に植えている
のか」と聞いたくらいであった。

最初は雄花のみだったが、そのうち雌花が付き始め実をつけ始めた。
既に三個収穫した。

現在4個目の実が育っている。花をつけてから二週間あまり経つ。そろそろ収穫
時期である。



そして元気だった葉が段々黄色に変色し始めた。ゴーヤも今年はこれで最後。


うるさいくらいのクマゼミの蝉しぐれも、それに続くつくつく蝉もほとんど
聞くことなく夏が終わる。
今年の夏は雨ばかりの日が長く続いた。だが一夏このゴーヤの元気さに癒された。

虹色トカゲ

2014-09-01 | 日記
 自宅の庭で虹色のトカゲを見かけた。尻尾の部分が鮮やかなグラデーション
になっている。

池で飼っている金魚に給餌するため毎日庭に出ていて、出るたびにトカゲに
出くわすが虹色のトカゲは始めて見た。


早速ネットで「虹色トカゲ」を検索して見ると、トカゲは幼体、つまりコドモの
時このような色を出すらしい。
つまりそれほど珍しくもないということらしい。

何十年とトカゲは見慣れていたはずだが「虹色トカゲ」を見た記憶がないと
いうことは・・・やはり注意力散漫ということだろうか。


世の大半の女性がそうであるように、連れ合いはこのトカゲが大嫌いである。
そのため滅多なことでは庭に出ようとしない。

一説によると、太古の時代、哺乳動物の祖先が誕生した時は恐竜の全盛期であり
ネズミほどの大きさの我らの祖先は爬虫類から常に狙われていたので今でも
爬虫類を恐れるのだという。

まさかとは思うが確かに一理はある。

普段は別に何とも思わないが、やはり素手で掴むことはできない。

ブロック塀で囲まれた、それほど広くはない我が家の庭が彼らにとってはおそらく
全世界である。そう考えると結構楽しい。