このところの寒気で
日本の至る所で雪が降ったであろうと
私の頭の中で雪景色を想像しています。
我が家のあまり雪が積もらない地域でも
昨日ついに冬っぽい景色になりました。
寒さも本格的。
最低気温が2度でした😃
遠くの山々の頂上付近が白っぽくなりました
毎日眺めている比叡山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/0438564ff81088f5c1c22806e7a6f5ce.jpg)
見る場所が変わると
山肌にケーブルの線が見えたり
家や電線の陰で邪魔されたりしますが
この位置が最高に絶景です!
(我が家自慢)
比叡山に連なって見える
奥の山々の方が
さらに凍えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/30/990591f87c99533b732c406423d76c2b.jpg)
比叡山と言えば
修行僧がいる場所。
今日も足を凍えさせながら
おつとめ ですかね。
なんて、これも我輩の頭の中の想像です。
ブロック塀際の
狭い植え込みに生えている
大きな柿の木も
丸坊主にしてもらいました。
Before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/cd74420369d318095e7938ee4d0d0d8c.jpg)
細い枝が今年伸びた分で
コレをカットしてもらいます
1m位あります。
ただ、この細い枝から2年目か3年目に実がなるように思います。
つまり残さず全部切ってしまうと
来年実はなりません。
ですが、もう大変大きくなりすぎて、
二階の屋根の上に行きそうです
植木屋さんからも来年はもっと小さくした方がよいね
と言われました。
来年はチェーンソー持ってきて太い枝も切ろう
と言ってました。
家の事情で、あまり大きく出来ないので
仕方ありません
いい加減古木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/167ab3e1fc1f8750ed1c85f745fd4f70.jpg)
それでも切った分だけまた反動で伸びそうな
まだまだ元気そうな古木です
あ~この扱いどうしたものか😧
夏に葉を茂らせて、目隠しと日陰を作ってくれているだけでも
よしとせねば、です。
After
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/58a723427234b9df2ef5055ab36b2680.jpg)
切ったあとです。
落ち葉の綺麗なものを残しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9b/ad036cf68e43d35bab039664f046a8c0.jpg)
今年はいつまでも暑くて
紅葉がイマイチ美しくありません
良い年は真っ赤になったり
緑から赤まで美しいグラデーションになってくれたりするのですが…😕
この時期やっぱり赤い色に惹かれて
赤いフォトを撮りたくなります
ウチの柿の葉はたいしたことなかったので、
お向いさんちの
一輪だけ咲いている赤いバラを撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ec/49ebe851e7b8e11b991d2c5fb3f9aa9a.jpg)
🍂🍂🍂🍂🍂
以上 我が家の冬景色 第一弾? でした。