こんにちは~
もう春爛漫で
人間の世界がどうあろうとも
花は花は、花は咲く~♫
一斉にいろんな花が咲き始めました。
すべての花を追っかけていられませんが
我が家の何が植わっているか分からない
ミステリープランター
を取材しました。
その前に
近くの川原の定番の八重桜
これで桜は見納めかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1a/c4411b365408fc7474378247db39f5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/b0bb4f5cd33032fff5c2e5a2cf05d2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/e8189557aa98f229b4dc448ea49a1a22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/c685ee0401dcce1770198b7058ec963a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8e/0134d6b5503f49291af4cb7b28f71337.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f6/b018758228d5b22eaeb5fea42997074c.jpg)
そして
我が家の細い華奢な「御衣黄」
「ぎょいこう」桜
一昨年ここに掲載しましたが、
その時の写真がこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cb/7cf9ff69da12714dfd404f40852ba876.png?1650521570)
咲きはじめで、綺麗な緑色です。
これが花だと説明しないと分かりません。
今年は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/80/45945e69b738e4ca129ca83d16a85105.jpg)
萼の部分と葉脈のきれいなピンク色が観察出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/749914cb303fdd430b56fff455c3868a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3f/0f812e288a327f7b8b44fb9d25c75f62.jpg)
そして花弁全体がだんだんピンク色に変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/24/ca62753ee0c340ce574f5307145f78f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/189d8e80809192b3011ad3d0def63a1c.jpg)
でも、花の形がそれほど写真映えしないのであります。
蕾の時の方がなんとなくカワイイです。
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
さて、冬の間何が植わっているか分からない
我が家のプランター、
春になると分かってきます。
何日か前から
白いツツジの花が咲き始めたんですが、
その手前に生えている南天が
鬱蒼としていて
ーこれは人が植えたのではない
勝手に生えてきていたー
折角のツツジが良く見えないので
刈り上げてしまいました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/6e4d0272a37058bd16ebbc96e20fbd50.jpg)
南天は精が強いので、
また勝手に伸びてくるでしょう
その他にも枯れ葉や枯れ枝で
鬱蒼としているモノを整理してやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/cc59cdb637de4011880c997de637e946.jpg)
すると、なんと!
いろんな植物が見えてきたではありませんか。
ハナニラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/41/909c7221f6c6e3f95f3107c37ef6e056.jpg)
チェリーセージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/dcb60e124d3810b32dfcab6ed2b0d85e.jpg)
赤いツツジの芽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/d80dcc346667247bca9ee11d599d9485.jpg)
木瓜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5c/530283a07e04cc109300a71db231947e.jpg)
ラン
アジサイ 等々
フリージアは見えていたけど
雑草と一緒に抜いてしまったので
瓶に挿して飾りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/26/3bed32adbdeaf99ce2768521dd4f5840.jpg)
玄関がイイ匂い~🧡
あと、これは雑草で後で抜くかも知れないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6a/44a4ead41b094bd3583d7ab061af4267.jpg)
でも、この赤ちゃんの姿面白い、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e5/e3f57f1dbd383a0bce6877a73f87506b.jpg)
これは何でしょう?
シダの新芽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/8df3bd48dd71329b9ba139976cc00b16.jpg)
これもいろいろ刈り込んだ結果
見えるようになりました。
もしかしたら隠れていたかったかもネ
このお花は初めから見える所に咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/2cb9b197ce3db143388a00996291b63e.jpg)
オオアマナ
これも自然に生えてきました。
雑草に隠れていたわけではありませんが
言われないと気づかない
アオイの花があります。
コチラはお向かいさんちの
フタバアオイ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/3ace063f4333ddad21ea077e4f9137db.jpg)
京都の葵祭りのときに
行進する人が当時の装束をまとい
頭にこの葉を着けるので知られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/b5b58fb34086cf2e64237db38508eb65.jpg)
余談ですが、
水戸黄門のミツバアオイは
このフタバアオイのデザインに
葉を追加したものらしいです。
つまり京都の天皇家ゆかりの
フタバアオイにあやかったらしいです。
ということは置いておいて
葉の中に隠れて
暗いところでひっそり咲いている
これが花です。
直径1cmあるかないか
下からのぞき込むと
このようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/d14ebbaaba7e4d8a1ec42f4e80c93c21.jpg)
お向かいさんもこの写真を見せると
「まあ、初めまして~、」
と驚いておられました。
普通ここまで観察しないでしょ。
我が家には
カンアオイというのがあり、
これも言わないと分からないけど
人知れず咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/cd914793665ac662558d968b9da905b8.jpg)
でも、これ、見えているのは
正確には萼片らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/bc63b7c01b2396b71994e0a6df639fc2.jpg)
地味すぎて
フォト映えはしませんネ。
ただ ひたすら
マクロレンズを使わないと
撮れない代物であります。
誰から見られなくても
花は淡々と生きて
自ら与えられた寿命を
全うしているのですね。
これからも
ひっそりと咲いている花に注目していきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/96195d40cbaa241f7a2bbe0bc90590b2.jpg)
お読みいただきありがとうございました。😊