しま美の 日々是感謝 日記

日々のくらしの出来事の中で何か一つ「良かった」を見つけます。時々「驚いた」「不思議だ」があるかも 京都市在住😸🐱🙀

花の名前を一瞬で調べる方法

2021-05-29 | 
こんにちは。
今週も身近な花写真、ところどころに織り交ぜながら
よもやま話聞いて下さい。

ある人に お花の名前の調べ方を教えてあげました
スマホの googleレンズという機能です (ただしandroid)
i-phone系の人は別の アプリが有るみたいですけれど
その方とは、あるSNSを通じて交流しているのですが
花の名前が分からなくて苦労したと書かれていたので、
googleレンズだと一瞬で分かりますよ。と書き込みました。
googleレンズは 調べたいものを写真で撮り
所定の場所を ポンとタップするだけ
調べている数秒間の間 キラキラと星のようなものが 画面上に飛んでいます。
検索が終了すると 候補の 写真と名前が出てきます。
その方はとても勘のいい方で
わずかな 字数でしか説明していないのに
使い方を理解してもらってとても嬉しかったです。
キイチゴの花

今まで花や鳥や虫 を見て 何かわからないとき
家に図鑑がなければ図書館に行ったりして 調べなければならなかったですよね。
でもこのスマホ のgoogleレンズが分かってから
雑草の写真を撮るのがとても楽しくなりました。
名前が分かるだけではなく、それについていろんな情報を得ることができます。
インターネット検索ですからそれこそ何でも上がってくるんですよね。
花の名前 だけではなく 商品の名前 、キャラクターの名前なんかも すぐわかりますよ。
そして 今どこでいくらぐらいで売ってるか なんて分かっちゃうって、
ソフトバンクのお姉さんに教えてもらったんですよね 。
アンドロイドの写真アプリはその他にも 翻訳をしてくれたりもします。
なんて便利な 機能なのでしょうか 。今まで 知りたいことを探し出すのにかなりの時間が必要でした。忙しい大人には 助かります 。
ガクアジサイ

しかし私はふと思ったのです
人は便利さを享受する代わりに何かを失っている
ということを聞いたことがあります
便利なスマホを 手にした時 、その代わりに何かを失ったのだろうか
まだはっきりとした結論は出ませんが、
自分の要求にすぐに動いてくれたり すぐ答えを出してくれたり
それが当たり前になって慣れてしまったら どうなるのか。
世の中の問題はスマホほど素早く解決はしません。
でも体が そのような スムーズな生活に慣れてしまうのです
ちょっとでも不便を感じると、腹が立ってしまうのです。
他人に文句を言ってしまうかもしれません。
時間短縮 こそが善で、
回り道の時間の浪費は悪のように思って来たような気がします。
スマホが登場するずっと前の時代から
私を含め世間全体にそういう物の考え方があるのではないだろうか。
そんな考えがチラッと私の頭をよぎりました。
ミニバラ

ですが、物は使いようですから、
良くも悪くも使う人次第だと思います。
コンピューターが 賢くなればなるほど
人間も自分と言うものをさらにしっかり持っていなければいけない
そんな気がします。

ペチュニアさんと遊んでみました。
風がずっと吹いていてなかなか止んでくれず、
それなら、と連写してみました。

キャー恥ずかしい!

ちょっ、ちょっとだけヨ。

チラッ☆☆

全開***

わあ~きれい ^0^

風きつすぎ😑 

それではまた。 See you!




梅雨の楽しみ

2021-05-21 | 
こんにちは😃 
昨日は凄まじい雨でした。
緊急避難情報が スマホから大音量で 鳴ったりなんかして、
早朝はびっくりしました。
マジで 避難しなきゃいけないのかなと思いましたが、
こちらは さほど山間ではありませんので 避難せずにすみました。
午後になりだんだん止んできました。
ホッとしました。
コロナの問題やら なんやら うっとうしいことはたくさんありますけれども、 何を書こうかなーと思って、
結局 この時期、花の写真を撮って紹介しなきゃ もったいないと思いました。
梅雨の時期は 桜の季節に次いで お花がいっぱいなのです。
それから 実がたくさんできてくるのです。
雨が降ってうっとうしい、何も楽しみがないようでいて、うちの家はささやかな楽しみがあります。

3日前ぐらいからジューンベリーを収穫して食べだしました。
今年は一ヶ月位何でも早くできますね。
ちょっと前、花が咲き終わった後の写真

そして今の写真

昨日の朝、大雨が降る前にお向かいの奥さんとお話をしました。
お向かいさんのお花の事を言ったら、ウチのちっちゃいバラもかわいいねと言ってくださって、
(ツルバラ)
雨が降るから なかなかゆっくり見られないのですよ。
それよりジュンベリーが出来てますよと言って、
とって良さそうな色づいたもの(赤黒くなるとできあがり)を いくつかあげました。

とても喜んで下さったので私も嬉しかったです 。

実際とても美味しいのです。
買ってきたのと変わらないです。
何がすごいって 、ウチは全く肥料もやらず 植え替えもしてないのです。
何の手入れもしないのです。
なので素晴らしいのです。
それでいて 美味しいのです。

これぞ自然の恵み。植物の生命力 に感動するひと時なのです 。

お向かいさんちとは母の代からのお付き合いです。
ウチの母とお向かいさんのお母様と懇意にしていて 、
ウチの母が先に死んだのですが、 そのあとでもお向かいのお母様がよくウチの花を見ながら声をかけてくださったものです。
「綺麗に咲いているね」
「えー何もしないんですよ」
「その何もしないのに 咲いているところが素晴らしいわ」
と、そういう会話だったのです。
昨日 その話をお向かいさんの奥様(娘になる)にしていました。
私よりも10歳くらい年上の方ですが、 母の話題で共通点があって お花の事になると盛り上がるので 、楽しいひと時となります。
それにしてもウチはもうちょっと世話をしてやらないといけません。
いつも そういうことを言うだけは言うんですけども、 
今年こそ少しずつ 何とかしていこうと思います。
実をつけた後は 液体肥料をやってあげないとね。

その他、何気に生えているものも含め、
今咲いているお花、ご覧下さい。

キイチゴ


チェリーセージ(触るととてもスウィートな香りのするハーブ)


アヤメ


紫蘭


シュンラン


紫陽花のつぼみ


ユキノシタ

枇杷の実(十二~一月頃花咲く、もうそろそろ)





キイチゴの花


ドクダミ(母が大事にするようにと言ったので、抜かずにいたらどんどん増えた)


ムラサキカタバミ(雑草、勝手にひっそり咲いている)


ベリーの類

咲き終わりか、雨に打たれて大分いたんでいます。

皆様のブログ読ませてもらって、
いろいろ大変な中、奮闘しておられる様子。
コチラは何もお手伝いできませんが、
あまり頑張りすぎぬよう、
体調ご自愛下さい。
それではまた来週。👍📷







すさまじきものー枕草子より

2021-05-13 | 日記
こんにちは
この前は 枕草子の「うつくしきもの」という言葉から思いを綴ってみましたので、
今回はつづいて枕草子の 「すさまじきもの」 をテーマにして行きたいと思います
「すさまじきもの」というのは 現代の言葉と だいぶ意味が違いまして
「興ざめなもの」「期待はずれのもの」
とその昔 高校の古典の時間でも習った気がするのですが 、
少し 「すさまじきもの」のくだりを 転記します。


すさまじきもの。
ひるほゆる犬。
春の網代(あじろ)。
三、四月の紅梅の衣(きぬ)。



ひるほゆる犬 とは
犬は月夜の晩に 吠えると かっこいい、
だから 昼の日中に吠えているのは 興ざめだという
春の網代 とは
網代は冬場に あゆの稚魚を捉えるための仕掛け だそうで 、それがまだ春になっても取り去られてないことが 興ざめなのだという。
三,四月の 紅梅の衣 とは
紅梅の着物は1,2月頃までに着るもので
3月4月頃に 着ているということは センスがない、 格好悪い。

ここまで読んできて 結局 季節感とかタイミングが大事であるということかな と思いました。清少納言さんは自分の目にする光景に格好良さを求める人であったかも知れません 。そして格好の悪い光景は 「すさまじきもの」 とエッセイに書いてしまったのであります 。

他にも「すさまじきもの」の意味を いろいろと検索してみて、出てきたのは
「場違いで見苦しい」
「漢字の 『冷』 という 字 の 訓読み にすさまじというのがあるので『寒い』という意味もある」
「気持ちが 冷めちゃうもの 」
などなど。
「寒い」というキーワードは 少し私の中で 納得のいく感があります 。
一時、くだらない冗談を言った人に「さぶー」 と リアクションするのが流行った時がありませんでしたか?
「気持ちが冷めちゃう」というのもテンションが下がるという意味ですよね

すさまじきもの は引き続き、
牛しにたる牛飼ひ。牛が死んだ牛飼い
ちご亡くなりたる産屋(うぶや)。
赤ん坊が亡くなった産屋
火おこさぬ炭櫃(すびつ)、地火炉(ぢくわろ)。
火を起していない状態のすびつや囲炉裏。
方違(かたたが)へにいきたるに、あるじせぬ所。まいて節分(せちぶん)などは、いとすさまじ。
方違えに行ったのにおもてなしをしないところ。まして節分の時期の方違えでおもてなしをしないのはたいへん興ざめ。
(占いで行き先の方角が悪いとき、前日に別の方角のどこかに一泊してから目的地に行くと災いを免れる)


今の私にとってテンションが下がること 3つ挙げたいと思います。

一つ、緊急事態宣言で ほとんど店が閉まっているショッピングモール のフードコート。
一部の店だけ開いていたので、そこで買って食べたのですが、あそこは活気がないと気分が出ないですね。コロナ感染はしたくないからある程度仕方がないとは思いますけどもね。でも「寒い」ですよね。
 
                           
もう一つ、観客のいない野球中継。
私は 野球フアンではないのですが、 時々野球放送をBGMがわりで聞いていることがあります。 この間もテレビをつけると野球中継をやっていたのですが、 とっても静かでした。
(5月12日から観客が入るようですね) 大リーグはちょっとだけ歓声が聞こえて、お客さんが満員ではないけどいました。それにしても テンションの下がる試合ですよね。これってみんな言わないようにしてるんでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/04a1e206b633580359bb15cbcda79d66c7f68a4b/images/000

もう一つ、 今年のオリンピック。
開催地に選ばれたときは「おもてなし」アピールが効いた!と「おもてなし」が流行語にもなりました。ロゴのマークも公募して決まって、ロゴの付いたグッズが一昨年までは色々出回っていたような、ちょくちょく目にした気がするんですが。コロナがなければ今頃スーパーやコンビニでオリンピック商品がたくさん並んでいたかも。なんだか寂しいですね。もともと私、それほどオリンピックファンではないけど、それでもなんか「寒い」わ。

それに、本来オリンピックは去年開催されるはずだったのです。昨年のカレンダー、7月24日は「スポーツの日」となっていました。この日に開会式がある予定だったのでは?しかし実際には何もないただの休日でした。今日何の休みやったっけ?とか言ったりして。なんか寂しい空しい休みでした。それで今年のカレンダーには余分な休日ありませんよね。なんとも複雑な思い。

枕草子では「おもてなしがなかったことは興ざめ」なわけだが、この状況、外国人客のおもてなしどころではない。

政府や行政、オリンピック委員会の方へ。ギリギリまで判断はできないかも知れませんが、もう後へ引けないというのなら、ここは腹をくくって、感染対策をいかにすればいいか、それに集中していただけたらと思います。安心感のある感染対策こそ一番のおもてなしになるかも。大体去年やるべきものが、今年にずれていること自体、はしごが外れたみたいで「すさまじき」ものかな、と思います。

選手のみなさん、あきらめずに最後まで頑張って下さい。テンションの上がらない試合になるでしょうけど、コロナやその他の病気にならないよう体調に気をつけて頑張ってね。

毎日毎日、コロナにかかられた患者さんと医療従事者の方々のすさまじい状況を聞いて心痛めますが、だからといって必要以上に萎縮することなく、清少納言さんの様にささやかな日常を楽しんで行きましょう。☕

我が家の白ツツジ。今年はたくさん咲いたが、今はほとんど散ってあと一,二輪。
見出しの写真は花びらが落ちてシベだけが残った状態です。



うつくしきもの(枕草子風)~河原の雑草

2021-05-05 | 
昔 父が 自費出版をしたことがあり、
それ以来出版社から 定期的に小冊子が送られてきます。
それを見ていると、 エッセイの書き方の話題があり、
枕草子は 日本最古のエッセイであると言った事が書かれてありました。
そこでちょっと 枕草子 というキーワードでちょこちょこっと検索をして 、
読みかじりですが
「うつくしきもの」という表現が出てきたので
面白いなあ  ちょっと言葉を拝借です。
当時の「うつくし」という言葉は
可愛らしい という意味になります。

可愛らしいという表現も大変幅広くて
子供や 動物がかわいいのはもちろんのこと
小さな植物も可愛い と清少納言は言っています 。
今の私達の感覚と同じだなと思いました。

蓮の浮葉のいとちひさきを、池よりとりあげたる。
葵のいとちひさき。
なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし。
~「枕草子原文」

 小さい蓮の浮き葉を池からとりあげたもの。(なんか かわいい!)
 葵のとても小さいもの。(かわいい!)
 何でも小さいものはみんなかわ いい!



清少納言さんもよく散策をしながら小さな草を楽しんでいたんだなあ。
朝の清々しい空気、森、林の中に差し込む日の光、
池に光が当たってキラキラしている水面、と
枕草子には何も書かれていないけれども、きっとそんな場所を歩きながら 
蓮の葉、葵がかわいいだの、と言っていたのですかね。
今更ながら考えています 。

コロナ禍で 行動を制限されていると感じる方もいらっしゃると思いますが、
探してみると結構身近なところにも楽しみがあるのではないでしょうか。
免疫力はワクチン のみにあらず
よく寝てよく食べ よく散歩をし、
リラックス リフレッシュ
つばを飛ばさず ^_^ 良く笑い、
自発的免疫力を高めたいものです 。

毎日は散歩できてませんが、
天気の良い日にたまたま散歩して、撮りました。
河原に咲いていた 小さい花たちと
ご近所のお花です。


クレマチス(テッセン 鉄線)
裏側から見ると、扇子を広げたみたい いとおかし!




ヘラオオバコ



マツバウンラン 松葉海蘭

カンパニュラ・パツラ (キキョウソウ)

コマツヨイグサ

セイヨウオオバコ

スイバ(スカンポの花?)

ハハコグサ
白っぽい産毛のようなものに覆われているところが好き。

なにもなにも みな うつくし

    *最近雑草の名前をグーグルで教えてくれるのでとても助かります