![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/6cfa6b980f8e454c28e930af2c336bc3.jpg)
今年も柿の実が色づいて来ましたけど
昨年ほど実が付いていないようです。
昨年の様子はコチラ
同じ時期に投稿しています
鳥たちもにぎやかに、
数少ない我が家の柿を食べに来て
このときばかりはあまり逃げません
食べることに必死なのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/3df51d1db9a3e32cd440c6ad22c38ff4.jpg)
まだ完全に熟していないと思うのですが
早々と食べています
もしかして今年は食べ物が少ないのでしょうか
地球温暖化の話や
山が切り開かれて自然が少なくなり
熊やイノシシ、鹿などが人里に下りてくる話などが頭をよぎります
今こんな感じですが
あと一週間したらもっと色づくでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8c/e8a2da2f8a4bf652bae344eaeff0c337.jpg)
たわわに実っている枝はないようです
それでも同じ場所に複数個着いている枝もあります。
その場合、一つだけが赤くなって、その隣の実は青い状態だと
まだ収穫できません。
この写真の部分は均等に色づいているようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/bb9eeb3f44d4c2c6990b45c4306d1734.jpg)
これは道路に向かって一つだけ出来ています
ここは鳥が狙いやすそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/6a965ca586c7cb1675af9317a1d5bafb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/03/6cfa6b980f8e454c28e930af2c336bc3.jpg)
脚立や長はしごを使って手でもぐことができれば
赤い実だけ、鳥に食べられる前に収穫出来るかも知れませんが
高い所に登るのは危険なので止めています
そうなると長く伸びる枝切りばさみで、実が着いている枝ごといっぺんに切り落とすしかないのです
それなので実の集合体全体が赤くなるまで我慢してしまいます
鳥は実の半分は青くても、一部が赤ければそこだけを食べることができます
ウチの数少ない柿
赤くなるまで待っていてどれだけ食われずに残るだろう
今年はそんな気持ちです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます