初めて沖縄で食べた時の衝撃を今でも覚えています(笑)
お店を始める前からメニューに絶対に加えたいと決めていた一品です。
沖縄で ゛こどもの日゛ に健康を祈願して食べられる冷たいおやつです。緑豆(もやしの豆)と麦、を柔らかく煮て黒砂糖で甘味をつけたものです。これに白玉が入ると上等(*^。^*)
夏頃になるとリピーターの多い藍風さんのメニューの一つです。
緑豆はアジアンフルーツによく使われていますが、意外に曲者。硬くて灰汁が強いため、何度も水を替えながら、しっかり水でふやかします。煮立たせてしまうとずくに煮崩れをしてしまうので、目が離せません。
今年も甘菓子の季節がそろそろろ到来。もうすぐこどもの日ですね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
沖縄では缶詰なんだよね。これは、旧盆の定番デザートでございます。(それ以外の日も普通に食べるけど)
でも私の中で衝撃的な出会いのやつは緑豆だったりのです。。小豆じゃダメ~~。
旧暦のこどもの日に菖蒲を添えて・・これは料理本のコメントですよね(笑)
沖縄へ行くといつも誰かが作ってくれて、稽古場でよく食べました(笑)。でも今思えばコンクールが夏だったからか(^.^)。