musicshower2013にゴリ押しして向かった
理由の一つに「the shing2you」という主催者のグループの
無期限活動休止という事がありました
「七色サンドイッチ」が元気に歌われだした時
http://www.youtube.com/watch?v=DQAUEmvTNGI
娘が「ママ、私これ知ってる」
「何で」
「わかんない、わかんないけど知ってる」
点と点が結びついた瞬間
のりのりで唄いだした
2日後、ご来店頂いだ賢志くんに伺ったところ
数年前にNHKで使われた事があったそうです。
子供の記憶力のすばらしさ
嬉しくてサイン頂いちゃいました
ひばり君と歌姫のLIVEはしばらくお預けですが
充電後の二人のご活躍に期待を込めて
http://music-shower.com/index.html
9月22日、日曜日
今年で6回目を数える
musicshower2013が開催されました。
ランチまで頑張ってGO
「大人の大学祭」
本当にこんな言葉がピッタリ
手作りの心のこもったイベントでした
行って良かった~っ
夕暮れ時の森の中
「その灯ぐらし」のキャンドルも素晴らしかった
https://www.facebook.com/sonohigurashicandle
また来年開催されます事を祈りつつ・・・
秋分の日、秋晴れの祝日
八事のお墓参りは大混雑です
そして、残暑厳しすぎ~
と、いう事で八事の坂をくだり平針にある
「塚本氷問屋」さんへ
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23005968/
一年中、かき氷か食べれて、種類も満載
氷問屋さんのかき氷は美味しいわ。
藍風の夏メニューも9月末まで
「沖縄ぜんざい」「あまがし」「青の氷」「パイナップル」
まだまだお待ちしてま~す
残暑に感謝しながら、あと少しお豆の仕込みがんばりま~す。
幼馴染みのみよちゃん。
東京の大学に通う娘ちゃんと一緒に来てくれました。
7月に中学の同窓会があった後、
すぐにお店に来てくれた事、本当に嬉しかった
小学生の時「あしたのジョー」の映画を
いつも二人で自転車に乗って見に行ってたねぇ~
ただそこに電車が停まっていたという理由で
となりの街へと行き、そこにスケート場があったから
という理由でスケートをやって呑気に帰ってきた晩
二人とも心配した親に怒叱られた事。
なんだかいっぱい噴出した。
なが~いプランクがあっても幼馴染っていいですね。
「同窓会」って本当にいいですね
またつながる交流。
今年成人式を迎える娘ちゃん、
初めて会うのにとっても親しみを感じます。
厨房では来年やっとピカピカの一年生の私の息子がウロウロしています。
それぞれ人生色々あって
話しても話しても時間が足りない。
お土産の「東京ばな奈」美味しく頂きま~す