








これは気が向いて・・では無いのです
年金受給者となりましたが・・
8年ぶりのボーリングですが・・
昔取った杵柄、大学時代4年間ボーリングに
明け暮れた父の武勇伝に
大好物の「ポッキー(極細)1ケ月分」をかけて
太郎13歳が喧嘩を売ったのです
「市野家宮古島でボーリング対決~~」
結果惨敗した13歳最後の日
14歳からは
「分をわきまえる男」になっておくれ
女子的には外が暑すぎて涼を求めてラッキーでした
宮古島唯一のボーリング場
小中学生らしき男の子達の集団が自転車で
この島の遊技場としてまだまだ大活躍してそうです
台風6号が過ぎ去った翌日、
家族全員ANAのPCR検査をクリアしてやっと辿り着きました。
私にとっては20数年ぶり、家族にとっては初めての宮古島。
大きな台風の後、噂に聞いたコンビニすっからかんとは
ここまでかと・・・
私たちが滞在中の3泊4日 経っても物資不足は続いていました
「島で暮らす」とは「美しい島」だけでは生きられない現実ですね。
台風の爪痕がいたるところに転がっていましたが
空は青く海もどこまでも碧かった
暗闇の先にある絶景
登るからこそ見渡せる景色
「サッカーの大会次第で出れるかわからん・・」
という言葉を鵜呑みにピアノの発表会は出ないと思っていたら
2週間前に突然パンフレットを「はいっ」と手渡たされました。
「えっ~~出るの
」と慌てる母。
中学生の忙しさを理解して対応してくれたピアノの先生のお陰
「男の子はジャズやるとカッコイイよぉ~晃太郎はいい手してるから」
の先生の言葉にすっかりやる気スイッチON
そして
この演奏の40分後には猛暑の中
中学校のサッカーグラントに立ち先輩達からバトンを引き継ぎ
初チームでの練習試合の メインキーパーです。
車の中でおにぎりを頬張りながらユニフォームに着替え
車を降りる時に
「母ちゃん今日帰ると6時半を過ぎるから師範(空手)に
遅れるって連絡しといてぇ~」と。
もうすぐ黒帯試験前・・
リア充とは正にこの事ですね
母は泥だらけで帰ってきたら直ぐに
何か食べれるように準備してお待ちしております
スケジュールだけはアイドルみたいな
晃太郎くんの熱い暑い一日。
当然発表会の衣装の準備はして無くて
父のシャツが着れる様にまでなっていた夏
かりゆしウェアーも5年ぶりに見るピアノを弾く姿も
かっこよかった
もうすぐ14歳
海辺のジャズ マーサ・ミーア
If You Hold On Together ダイアナ・ロス
今年は喫茶組合から
「愛知県産の抹茶を使って新メニューを・・」と
いうお題を頂きました。
地産地消
愛知県はお茶所🍃
生産量は京都の次いで2位。
そして、西尾市は生産量が日本の3割も占める抹茶の町なのは有名です。
そしてそして私の生まれ育った豊田市も県内では西尾に次ぐお茶所です。
藍風らしく美味しい「黒糖抹茶・ラテ」が出来ました
そして我が家のJKのお墨付き「ほうじ茶・ラテ」も出来上がり
夏にご要望の多い「アイスカフェ・ラテ」も仲間入り
今年は夏メニューが盛り盛りだくさんです
「沖縄ぜんざい」
「あまがし」
「青の氷」
「アフォガード」
9月末までいっぱ~い食べて貰えますように。
今年もどうぞ宜しくお願い致します
※三種のラテは通年通してご注文頂ける定番メニューとなります
西尾の抹茶・豊田のほうじ茶を使用しています