気が付いたのは1週間前。
「今年って銀婚式・・
? 」

2000年2月15日
マスターの誕生日
に入籍をしました。

結婚式は4月になってから二人でオーストラリアで。
どっちが記念日というのかよくわかりませんが・・
25年経ちました。
明日、娘が国試を控えているので
誕生日
のお祝いは

ひとまず国試が終わってからね・・という事に
なっていたのですっかり失念

先の先の話だと思っていたのにあっという間にくるものですね。
私たち夫婦に金婚式は・・・難しいなぁ〜😆
宇宙
の果てまで居なくなってくれと思う時も

何度もありますがとどのつまり
「だれが選んだのだ」という自己責任論を
片手に麦酒
を強く握りしめながら乗り越えてきました。

他人と暮らすとは本当にこんな話で
「子は鎹」は正に名言



今日も今日とてお客さんの前でケンカ腰にぽんこつ発言
を放ち

お客さんが気にして「ごめんなさい」と謝る

私たち夫婦の銀婚式は昨日と何も変わらない
毎日の続きの1ページですが
子供たちが逞しく将来に向かって
一歩一歩進んでいく姿を眺められている事が
25年という月日の醍醐味なのかもしれません。
多分20年ぶりくらいに埃を被った分厚い表紙のアルバムを開いてみる。
開く暇などなかったな~

四半世紀「よく頑張った」と
互いに自分を褒めてあげる日であり
そして天寿を全うするまで
まだまだよろしく
🍻
という節目です



2025年2月15日

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます