臨時休業を頂いて、小学校の運動会です。
こんな時に限って三件の予約の電話。
一件は「運動会?、やっぱりねぇ?」と。
運動会会場で、ニコッと笑って声をかけて頂いた学年の違うママから
「昨日電話したの。運動会だもんねぇ?また伺うね
」と。
お名前がわからなくても、地域の方々に見守られてる藍風が
有り難いです。。
とうの姫さま。日々少しずつ小麦色に日焼けしていく腕や足。
いっぱい練習したんだね。
小さな小学校とはいえ保育園の運動会とはスケールが違います。
高学年の子たちのリレーや組体操に大感激。
悔しくて泣いてる子についもらい泣きしてしまい、
一年生のママ達は全てに感激でウルウルでした
娘もあっと言う間に組体操やるんだろうな。
暑くて熱い一日でした。
いいですね。
うちは・・・あっという間に今年は組体操です。次男ですけどね。
去年の応援団長さんに憧れて、今年は団長目指すんだそうです。
私も今年はウルウルしてしまいそうです。
組体操って感動するだねぇ?[E:heart04]
自分たちがやってる頃は親がこんなに感動するなんて思ってもいなかったわ[E:smile]。
そっかぁ?次男くん楽しみだね。
娘も高学年の一輪車や交差飛びにかなり憧れたみたい。
またまたあっという間の六年間になりそうです。
娘さんなら大丈夫だねっ。組み体操あるなんて、見てみたい♪
組体操無いの[E:sign02]
どこの学校もやるんだと思ってた。
中学生や高校生の兄弟のいるママたちは、それでも、
「低くなったよね[E:gawk]」って言ってたわ。
やっぱり怪我を心配してかな?
絶対有った方いいわ[E:sign03]
砂まみれになって取り組む姿は感動的。