新しい世界を見るために、想像できない所にゴールを設定する。
わからないことにチャレンジしてみませんか?
言葉。
何気なく使っている言葉で、自分にも他人にも影響を与えている。
物事のとらえ方で、出る言葉も違ってくる。
よくある話しで、コップに水が半分入っている。
半分「しか」残って「いない」ととらえるか、
半分「も」残って「いる」ととらえるか。
どちらを言いたいか?
どちらを聴きたいか?
「そうは言っても・・・」と思うかもしれない。
「そう思わないで」とは言わない。
まずは瞬間の心を感じる。
次は転換する。
そのうちに思えるようになる。
繰り返し繰り返し。
自分に聴いてみる。
「どちらを言いたいか?」
繰り返し繰り返し。
目の前には、異なる世界が3つある。
決めるのは自分。
どの世界を見るか。
AかB、そしてC。
AとBは2面性があり、Cは感じない世界。
使う言葉によって見る世界が変わります。
どの世界を見たいですか?
自分らしく。
背伸びせず、飾らず。
そのままで。
自分を表現する。
笑われることがあっても、
笑った方はすぐに忘れている。
次の行動に生かせばいい。
もし笑われてもまた次。
怖がらず、勇気を出して自分を表現してみませんか?