■■■静岡もついに梅雨入りだそうです■■■
朝は日の出の時間も早く、毎日4時には起きてしまい、毎朝、朝飯前にこつこつ
坪庭みたいな所、「ベランダの下 」ですので日当りは全然良くないですが、おいらにとってはホットする場所です
有る材料でコツコツ造っています、魚が釣れ始めれば海に出掛けますが 魚が釣れませんな~あ!
土の下に埋もれていた「雨水の枡」を探し水瓶の水を流す為に掘り起こして使いやすく整備しました、
何年も土の下に埋もれ、この辺だったかな?ソ~ッとシャベルで掘ってみました、有った有った!
早速枠作り、エンチョウでレンガ 1個80円×8個 640円 枠板はベランダの破材 が2枚有りましたので
それを 再利用 旧いのでかえって味がある、
レンガを2/3程埋め込み枠の基礎に使い泥水の流れ込み防止、
レンガを簡単ですが、しっかり固定、時間が経ち落ち着いたら、モルタルで固定の予定、
地面から150mm程立ち上げました。後は、青竹で蓋を造り化粧にシュロ縄でつなぎ止めてみました。
さて、あとは土入をいれ、周りを、駐車場に有る「玉竜」=竜のひげを植え込みました、1年経てばびっしり
玉竜で埋まるでしょう、来年が楽しみです。
ま、こんなもんで良いとするか!
材料は有るもので間に合わせて居ますので、未だ ¥10,000は 掛かって居ないと思います、
竹材は時期は悪いときですが、裏山から良さそうな所をみつくろって使って居ますので
手間だけです、
30万円の予算が有れば いい坪庭が出来るでしょうがね ムリ、ムリ。
坪庭造りは雨が降らなければ 毎朝暫く未だ続きそうです、
明日は天気が悪い様ですので、「釣りは中止します」