味安のおじさん

開店当時はお兄さん、今は立派なお爺さん、此れが過ぎれば仏様、好きな釣りと仕事でもう少し頑張ってみます。

本日の釣果(12月15日/火曜日)

2015年12月15日 | 船釣り

本日は色々年末のやる事多く、忙しいため釣果のみ報告

太刀魚12本 赤ムツ700~480g でした、今日も凪が悪すぎました、一時横波喰らい転覆寸前!
ゆっくり引き上げ ました。

 

 


本日の釣果(12月8日/火曜日)

2015年12月08日 | 船釣り

■■ 今年も後残り23日程に成りました ■■

 今日は海の状態が悪く中止致しました、
 此れは昨日12/7の釣果です。 

釣りばかりしていられません、やらねば成らぬ事が沢山有ります、
あ~!落ち着きませんな~。

昨日は朝起きベランダに出てみた所風もなく、今日は仕込み物も余りないので
少し散歩がてら港に出掛けてみました、


 

所が、沖堤防越してからは、海は ドッタン、バッタン、来た以上少しだけでもと思い、8:30迄頑張ってみました
オイラの船では、チョト危険が危ないスパンカー立てるのもやっとでした。

写真ではさほどでもない様ですが、風と波しぶきがまともに 顔に飛んで来る状態。

遠くに雪化粧をした富士が綺麗でした。


それでも、バラシも何度か有りましたが何とか本命をゲット出来ました、450g~800gの良型でした、


夕方の酒の肴に450g物の塩焼きで一杯 脂の乗りも身も最高でしたが、火に掛けたまま写真の
支度している間に、焦げてしまった、「お恥ずかしい」でも、オイラの釣り物、まかない料理ですよ!
ペケさんと二人でレモンを絞って少しの醤油で舌つつみ。
後僅か 生きてる間は美味しいもの食べたいね。

 


お客さんからリクエスト有りましたので、此のサイズの赤ムツ3皿を「姿煮に」致しました。

味のしみた、太ネギがまた一層赤ムツの味を引き立てて呉れます。新ゴボウの有るときは、ゴボウも合います。


     さて、今年は後何回出れるかな?


本日の釣果(12月30日/火曜日)

2015年12月01日 | 船釣り

■■ 今日も海に出る事が出来ました ■■

 朝は大分寒く成って来ました、日の出は6:30を廻りました。あと30分遅く成ると
少しづつ日の出が早く成ります、もう少しの辛抱です。

 さて今日の富士山は雪化粧して綺麗でしたので、写真を撮ろうかと5枚程撮って見たところ、
何と、オイラのしたことに、デジカメにカードが入って居ないではないか!残念、今日は取りあえず
魚の写真だけです。


本命の、赤ムツ 少し型が小さいです300g~500g でした、

今回も、メイゴが釣れました、1.8k 前回の方が少し大きかった、
この前のメイゴは「炙り」にした所 脂の乗りもそこそこあり、美味しかったです。

今日の釣りはクロムツ、メカリと、太刀魚、赤ムツ、メイゴと 全部で五目釣りに成ってしまいました。

何でも美味しい魚が釣れればいいです。意外に美味しかったのは、クロムツの刺身でした、脂が乗り
トロッとしてマグロのトロみたいだねと話しながら孫達と舌つつみ。今回も刺身で食べてみます。 

太刀魚は型が細くてフライに丁度良いサイズです、10本でした。
お店で、フライにします。 

暫くは、魚には困りません、本日は定休日でのんびり釣りが出来そうでしたので、サンマ5本買って
出掛けましたが、少し残ったので、そばのカモ太郎に餌付け、直ぐそば迄寄って来ます、
写真を撮りたかったけど、カードの入れ忘れで残念でした。

それでは又来週。出れたらいいけど、此れだけが楽しみですよ~ん。