やはり私の昔からのイメージは大都会 そんな言葉がぴったり
新宿あたりのビル街 東京都庁を見上げたこともありました。
でも一時(15年くらいの間)
東京に年に2.3回ほど出かけていた時期があります。
行くところは下町 浅草橋界隈 小島 両国
そしてたまに日本橋
寄るところは 物を作っている会社や個人事業者
時にはレンタサイクルを利用して9時から16時頃まで
回ってましたが 職人の町また人情味があり
疲れた体に美味しいお茶を口にした時の
幸せ感は今も忘れません。
三社祭り提灯が軒下にぶら下げてある風景、
相撲に関係ある両国
建て込んだ住宅、こじんまりした商店街等の下町を
走り回った私の思い出です。
これは私が出かけた東京のほんの一部の風景です。
でも時には時間を繰り合わせ
新宿御苑 NHK テレビ塔 浅草寺
江戸東京博物館 原宿 東京都庁界隈などに足を
延ばしたこ事もありました。
出かけて行った時 往復新幹線から見る 富士山の風景
これが楽しみの一つでもありました。
「東京と言えば」 でなくて
私の思い出話でした。
おしまい
4732歩