おはようございます。
朝 5時台に花に水やりをしている時
肌に当たる朝の風が どことなく秋の気配を感じました。
一昨日のお施餓鬼が終わり お盆行事が終わると
毎年のことながらほっとします。
台風のため15日来る予定だった息子家族が来るのを取りやめたので
私はほっとしました。
8月に入って一度来てくれてますし
昼夕食を すべて私一人でするのはこの暑さの中
少し負担に思ってました。
そのかわり 娘の子のお守りやら 娘宅の草ひきなどしたりで
一昨日の 一人で出かけた花火大会は
解放された幸せ感いっぱい 帰宅するまでの時間
好きなことをして過ごす充実感は半端なかったです。
2歳の孫が 一日中しゃべり続け
またあれしたいこれしたいというのでお付き合いが大変です。
この土日は 小さなプールで1時間以上水遊びをさせたのですが
「何をするかわからないので目を離すな」と主人に言われてました。
プールに張る水の深さは5センチくらいと。
案の定 ちょっとキッチンまで行った1分くらいの間に
プールに上向きで寝転んでジーと動かないでいました。本人にとっては
こうしてみたいと思ってやっていることですが何が起こるかわかりません。
浅い水張りでよかった。
孫の保育園では鰐になって 顔を前で水につけるように言われてますが
8月初め 息子家族来た折り夫婦は子供に仰向けになって水に顔を入れるよう
教えていたので それをジーとみていたので覚えていて
やってみたようです。
いとこの彼が帰るといつも
[ 〇○ちゃんが こうやってた。」 と真似をします。
以前から 児童館やいつもと違った場所に出かけると
人のやっていることなどを数分観察してから
ゆっくり動き出すのが習慣です。
孫の行動は周りの者の真似から始まります。
じいちゃんが肘をつけば肘をつきどんな時も観察です。
実家に墓参りに出かけたときも
ママの座り方を真似て 足を伸ばせば同じようにする
まるで小さなコピーが座っているようでした。
日々 ジーと眺めることによって成長して行くようです。
つまらない話題で今日も終わりです。
このブログに来ていただきありがとうございます。
今日も蒸し暑い日になりそうです。
ご自愛ください。