先日 骨密度検査をしてきました。







DEXA(デキサ)法 (6か月ごと)
微量なX線をあてて正確な骨密度を測定する検査方法です
骨折しやすい腰椎(腰の骨)と大腿骨頚部(股関節の骨)を直接測定します。

記入されている文字は先生が説明の時記入されたものです。
腰椎正面測定値が大切だそうです。
DEXA(デキサ)法で測定してもらえるようになってからの記録です
21年4月が最初の測定
腰椎正面 61%(21年4月)→ 66%今回
大腿骨 75%(21年4月)→ 78%今回
ここまで改善されましたがまだまだです。
もう少し努力しなくては・・・。
骨貯金 運動 カルシュウム摂取をコツコツつづけてゆきます。





