花ものがたり

パソコンでのお遊び作品とたまに出かけて写すフォトブログ。最近は日々の出来事などを書きとめ備忘録、何でもありのブログです。

ユリの木

2020年11月17日 06時28分19秒 | 日記



この施設の中でユリノキというのを初めて見た。


木の回りが355センチもある。


葉はこんな形


花は上向きで5~6センチの黄色の花が咲くという。
この季節に訪れて花を見てみたい。



土曜日の日
孫と公園に出かけました。

長時間だと私も疲れるので 1時間か1時間半くらいと思ってましたが
その日はドーナッツを作る約束をしていたので
30分もすると 「もう帰りたい 」


     

公園往復で7000歩 疲れましたよ。



数日前に手違いで編集途中に投稿してしまいましたが再編集しました。m(_ _)m


菊花展

2020年11月16日 06時06分37秒 | 日記






いっぱいあったのですが一鉢のみ撮影







福助



大菊三本立て


一部懸崖造り










見事な 菊 千本仕立て



三本仕立ては気候のせいかやや見劣りするものがあったが
気候のせいもあると思うし菊造りする方たちの高齢化や
花の趣味も多様化 菊造るする後継者がいるのかしらと思う。

自分たちの住んでいる所でもズーと以前は家の前に大菊が造って
飾ってある家があったが今では全く見かけることがなくなった。
やはり廃れてゆくのだろうか。



菊人形展

2020年11月15日 06時03分08秒 | 日記

岐阜公園で菊人形展開催中。

ことしはNHK 大河「麒麟がくる」 放送されているので
ここも例年よりは少し力が入っていて
それぞれの人形がとても綺麗に手入れされていて菊師さんの
作品作りに感謝です。



 







織田信長



帰蝶  道三の娘 信長の正室





キリン   菊花展後半花が咲きすぎて見にくいかな












金華山中腹に三重の搭





金華山 山麓に織田信長公の居館があったので
その発掘調査が進行中です。



母と一緒に今年も菊展見ることが出来ました。




 

マルバノキ

2020年11月14日 05時20分07秒 | 日記
マンサク科
 まるばのき

若葉の頃も綺麗ですが紅葉の季節、丸~いこの葉っぱ遠くからでも目を引く美しさでした。






蕾がいっぱい付いていて一部花が。
花は小さくて写真に上手く写せませんでした。
色はえんじに近い赤い花。
紅葉の時期に花💠つけるなんて珍しいですね。
黄色の細長い縮れた花が咲くまんさくの花と同じような形をしてました。