よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

白山行2

2014-07-30 | 


夜の12時、トイレで起きたとき、外に出てみれば満天の星空に大感動!
登る前の天気予報じゃ「曇り又は霧」だったのに、なんてこった…。 というわけで三脚なくて撮れず終い。残念
その後、満足に眠れないまま3時頃に起床して、山頂を目指して いざ出発。









雲海の上に顔を出す峰々の向こうから御来光。頂上に歓声が響きます。
まさに息を呑む光景といいましょうか、これまた大感動です。







なんで山に登ろうと思うのか不思議ですが、とにかく下界とは別世界の山頂には、何ともいえない魅力があるってことですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山行

2014-07-30 | 日記


日、月曜日、娘と白山に登ってきました。
登山口手前の駐車場がある市ノ瀬まで、前日の猛暑日が信じられない雨に見舞われて『ザーザー降りだったら止めようね…』などと意気地のないことを言っていました。
内心、そうすりゃ辛い思いをしなくて済むから楽だ…などと思いながら。
市ノ瀬でバスに乗り登山口の別当出合に着くころには小雨になっていて、大勢いる登山者の行く気満々な様子に圧されつつ登り始めたのです。



花を眺めたり、他の登山者の人たちと話しながら歩を進めれば、なんとか甚之助避難小屋に到着。その頃には天気も回復し、雲が切れて青空が覗いたりして『気持ちいいねー』などと、登り始めの気分とは大違いです。





室堂でチェックインし、4時からの自然観察会に参加、花々を眺めながら散策。





ところで、この可憐なクロユリですが、ガイドさんの話を聞いて匂いを嗅げば、ウンコの臭い!
可憐な姿からは想像できない臭いです。



さて、日が暮れる頃、西の空雲海が広がってとってもきれい。10度台の気温に震えながら、しばし見入ってしまうのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする