
映画を観にいった。
レッドクリフ と イーグル・アイ
どちらもスケールは大きいし、スピード感はあるし、
破綻ない展開だし、面白い。
だから、みんな映画館に観に行こう!

ところで、最近は何を観ても感動が薄くなったように思える。
自分が鈍感になっているせいに違いないのだが・・・
だいたい、そもそも、自分が映画に求めてるものと、
観せられるものがピッタンコであれば満足するんだろうけど
何を観たいかが分からんのだから困ったもんだ。
で、イーグル・アイだけど冒頭のテロリストを攻撃するシーンを観て、
おおよその全体像が分かり、終わってみればその通りだったので、ちょっとガッカリ。
レッドクリフは、まぁなんというか、指輪物語的東洋版というか、ちょっと疲れた。
というわけで、今回も満足度100点とまでには・・・
映画って、当たり外れありますよね!
私は、映画館で見るより、レンタルで借りてきてみる方が多いんです。
やっぱり、映画館、高いので、、、。(笑)
主に、アクションものとか、サスペンスのようなものを借りることが多いです。
印象に残っているのは、「真実の行方」
この最後には、ひっくり返りましたよ!(笑)
まぁ、なかなか思うような映画には、出会えませんね!
映画館で観るのは家のテレビとは違って画面の圧倒的大きさが面白いのと、劇場というちょっと怪しげな雰囲気が好きだからなんですが・・・、最近は綺麗でこじんまりとしたところが多くて、ちょっと残念です。
で、映画館で観たときの面白さを思い出し、DVDを借りてきてみると、なんだか違うのです。
映画館では、前のほうに座ることがあって視野以上の画面に頭がくらくらすることがあるのですが、そのくらくら感が好きなのかもしれません。ちょっと変な観かたかもです(^^;
「真実の行方」は軍隊ものでしたでしょうか?
良く目をこらすと、屋根に当たる光のかげんが
絶妙です。ちょっとガスが出てるのか、光線の向きが
良いのかその両方なのか被写体的には暗いイメージの
はずなのにほっとさせるものがあります。
映画館も子供のころに比べると安くなったかなと
思います。メンズデイは1000円ですし、会員に
なると得点がたくさんあります。仕事帰りに視るのも
いいんですけど、映画が終わると寒いのでなかなか
いけません。黄金の羅針盤ライラの冒険はファンタジーで
続編が楽しみです。
どこにでもあるようなんですが、
雨上がりの薄もやがかかったような天気だったのですが、仰るとおり屋根の明るさと足元の暗さが、なんだか水底にいるような感じがして面白かったもんだから。