![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/54/d5c88cdc30a8e94cf406acfa57e71a08.jpg)
です。
ポーランドのほとんど(90パーセント以上)はカトリック教徒です。
こっちに来てから、何度か教会に入る機会がありました。
もちろん人生初です。僕はキリシタンではありませんから…
で、中に入ったんですが、すごいですね。
一応、写真はマナーとして撮ってはいけないので、そうしています。
でも、ルームメイトがこの前は撮ってくれました。
それで、そのルームメイトは写真を撮った後に手で祈りをささげるような儀式をしました。
これが敬虔というやつですね。
僕には何のことかわかりませんでしたが、かっこよかったです。
ステンドグラスもきれいですし、いす?も荘厳で、壁に飾られている肖像画のようなものもとても神聖なものだと感じました。
そもそも天井がとても高いです。
そういえば、教会の中は帽子も脱ぐんですね。こちらは寒いので、ぼくだけでなく、現地の人も、もっぱら外出するときにニット帽をかぶっているのですが、それを脱ぎます。
日本でも同じようなマナーはあると思いますが。
でも、意外ととってない人が多かった…
明日から(今こちらは15日の21時半です)、高校生に対してプレゼンをします。まずは日本の文化をいろんな視点から見ていこうと思います。
ポーランドは、第二次世界大戦中にドイツとロシアに占領・分割された過去を持っている(もっというと、それ以前にも独露墺に分割された時もありました)ので、この関係が日本と韓国のそれに似ている、と思っているので、そういう問題を現地の人から聞いてみて、比較・考察できるのではないか、と踏んでいます。
今はまだ早いかもしれませんが、時期を見計らってそのような真剣な話もしてみたいと思っています。
ポーランドのほとんど(90パーセント以上)はカトリック教徒です。
こっちに来てから、何度か教会に入る機会がありました。
もちろん人生初です。僕はキリシタンではありませんから…
で、中に入ったんですが、すごいですね。
一応、写真はマナーとして撮ってはいけないので、そうしています。
でも、ルームメイトがこの前は撮ってくれました。
それで、そのルームメイトは写真を撮った後に手で祈りをささげるような儀式をしました。
これが敬虔というやつですね。
僕には何のことかわかりませんでしたが、かっこよかったです。
ステンドグラスもきれいですし、いす?も荘厳で、壁に飾られている肖像画のようなものもとても神聖なものだと感じました。
そもそも天井がとても高いです。
そういえば、教会の中は帽子も脱ぐんですね。こちらは寒いので、ぼくだけでなく、現地の人も、もっぱら外出するときにニット帽をかぶっているのですが、それを脱ぎます。
日本でも同じようなマナーはあると思いますが。
でも、意外ととってない人が多かった…
明日から(今こちらは15日の21時半です)、高校生に対してプレゼンをします。まずは日本の文化をいろんな視点から見ていこうと思います。
ポーランドは、第二次世界大戦中にドイツとロシアに占領・分割された過去を持っている(もっというと、それ以前にも独露墺に分割された時もありました)ので、この関係が日本と韓国のそれに似ている、と思っているので、そういう問題を現地の人から聞いてみて、比較・考察できるのではないか、と踏んでいます。
今はまだ早いかもしれませんが、時期を見計らってそのような真剣な話もしてみたいと思っています。