2007.6.30(土)
平成19年度 道祖小野妹子墓前祭
日時 平成19年6月30日(土)
時間 午前11時~
会場 小野妹子廟 大阪府南河内郡太子町山田
主催 華道家元池坊総務所
〔協賛〕財団法人池坊華道会
.
以上の様な、大事な行事に参加する事を、
1ヶ月前から決めて、
新幹線の切符も、お財布に入れて、用意していた。
.
当日、考えられない事が起こった。
朝、7時に目覚まし時計で起床。
.
一緒に行く、辻さんから、
「明田さん、どうしょうるん、遅れるよ。」と、
電話が掛かった。「何。」
.
「まだ家、今日は妹子祭よ。もう広島駅で待っとるよ、
汽車が来るよ。」と言った。
.
「辻さん、妹子祭は、明日よ。30日の日曜日よ。」と返事。
「何言いよるんね。30日は、今日よ。」
と言われ、びっくり。
.
もう、新幹線が出るのでどうしようもない。
住所も分からない。行き方も分からない。
「辻さん、今日はもう欠席します。」
「そうしんさい。言うとくけえ。」
*
あーあ、がっかり。
今日は、30日の土曜日か。
30日は、日曜日だと思い込んでいた。
.
妹子祭は、日曜日だと思い込んでいた。
.
一瞬、あきらめたが、奈良方面だったので、
大阪まで行って、聞いてみようと、
考えを変えて出掛けた。
主人をあせらせて、車で広島駅まで。
.
新幹線は、自由席に乗り、新大阪下車。
駅案内所で、大阪市南河内郡太子町・
小野妹子の墓参りと言い、行き方を探してもらった。
3ヶ所電話を掛け、太子町の交通を探してくれた。
.
次は、地下鉄・御堂筋線・天王寺下車。
続いて、天王寺駅前、近鉄線河内長野行・
安部野から「喜志駅」下車。
喜志駅で、タクシー乗車、20分くらいで、
太子町山田の場所に到着。
.
急な階段が何段あったのか分からないが、
ふうふう言いながら上がった。
現地到着、11時半頃だった。
11時スタートなので30分遅刻。
.
もうだめだと思っていたので、奇跡。
*
各支部の支部長が順番に呼ばれ、
お参りされていた。
その後、神社の代表の方のご挨拶、
由紀さまのご挨拶があった。
.
祭典後、参加支部による「紫陽花植樹」が行われた。
.
井田広島支部長が、
広島支部から参加した15名に一人づつ
植樹の手伝いをさせてくれた。
初めての出来事で、みんな喜んでいた。
.
妹子祭参加者は500名。お疲れ様でした。
.
何が起こったか良く分からない、
びっくりした一日だった。