昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

壱岐・対馬3日間 10回目 壱岐

2021-04-20 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島
黒崎砲台跡から戻り、猿岩を見ました。


(猿岩)

猿岩の近くにある土産屋に入りました。


(土産屋に)

一支国博物館へ向う途中、正面から猿岩が見られました。


(正面から猿岩)

一支国博物館が見えてきました。


(一支国博物館)

バスで走っていると大きな木が見えました。ガイドさんが、「安国寺の大杉」といいました。


(安国寺の大杉)

一支国博物館に着きました。


(一支国博物館)

館内の展示室巡りを開始しました。


(館内の展示室巡り)

階段の昇り口に壷の展示がありました。


(壷の展示)

壱岐が「一支国」として、歴史の舞台に現れるのは3世紀ころで、中国の「魏志倭人伝」に登場します。展示室の左右の壁には、「魏志倭人伝」の全文がズラリと書かれていて、案内人の方から、説明がありました。




(「魏志倭人伝」の全文)
(写真撮影:2020.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする