後ろから見た大スギです。

(後ろから見た大スギ)
「二十三代義方 大衍院殿」の墓です。

(「二十三代義方 大衍院殿」の墓)
「二十代義成 光雲院殿」の墓です。

(「二十代義成 光雲院殿」の墓)
「日野夫人 養玉院殿」の墓です。

(「日野夫人 養玉院殿」の墓)
「二十一代義真 天龍院殿」の墓です。

(「二十一代義真 天龍院殿」の墓)
各御霊屋の中でも最も高い位置に設けられているのが、上御霊屋で、宗家19代から32代の当主と夫人や子、万松院の由来となった宗義智のお墓です。

(宗義智のお墓)
本堂に戻って来ました。

(本堂)
本堂内です。

(本堂内)
朝鮮国王から寄贈された仏具である三具足です。

(三具足)
徳川歴代将軍御位牌安置所がありました。


(徳川歴代将軍御位牌安置所)
(写真撮影:2020.11)

(後ろから見た大スギ)
「二十三代義方 大衍院殿」の墓です。

(「二十三代義方 大衍院殿」の墓)
「二十代義成 光雲院殿」の墓です。

(「二十代義成 光雲院殿」の墓)
「日野夫人 養玉院殿」の墓です。

(「日野夫人 養玉院殿」の墓)
「二十一代義真 天龍院殿」の墓です。

(「二十一代義真 天龍院殿」の墓)
各御霊屋の中でも最も高い位置に設けられているのが、上御霊屋で、宗家19代から32代の当主と夫人や子、万松院の由来となった宗義智のお墓です。

(宗義智のお墓)
本堂に戻って来ました。

(本堂)
本堂内です。

(本堂内)
朝鮮国王から寄贈された仏具である三具足です。

(三具足)
徳川歴代将軍御位牌安置所がありました。


(徳川歴代将軍御位牌安置所)
(写真撮影:2020.11)