次に着いたのは、「観音(岩)和多 太郎礫・次郎礫」の入口でした。

(「観音(岩)和多 太郎礫・次郎礫」の入口)
歩いて行くと丸い岩が2個ありました。太郎礫・次郎礫ですが、どちらが太郎礫か分かりませんでしたが、大きい方でしょうか。


(太郎礫・次郎礫)
沖合に無人島が見られました。

(無人島)
周りは、天然の石畳になっていました。

(天然の石畳)
タンポポのような黄色い花が咲いていました。

(黄色い花)
白い花が咲いていました。Googleレンズでは、「ハマボッス」と出ました。

(「ハマボッス」)
赤い岩がありました。

(赤い岩)
残念ながら、「観音(岩)和多」には行かず、猿岩へ向かいました。途中、太郎礫・次郎礫から見た無人島の横を走りました。

(無人島)
漁をしている漁船がたくさん見られました。

(漁船)
(写真撮影:2022.05)

(「観音(岩)和多 太郎礫・次郎礫」の入口)
歩いて行くと丸い岩が2個ありました。太郎礫・次郎礫ですが、どちらが太郎礫か分かりませんでしたが、大きい方でしょうか。


(太郎礫・次郎礫)
沖合に無人島が見られました。

(無人島)
周りは、天然の石畳になっていました。

(天然の石畳)
タンポポのような黄色い花が咲いていました。

(黄色い花)
白い花が咲いていました。Googleレンズでは、「ハマボッス」と出ました。

(「ハマボッス」)
赤い岩がありました。

(赤い岩)
残念ながら、「観音(岩)和多」には行かず、猿岩へ向かいました。途中、太郎礫・次郎礫から見た無人島の横を走りました。

(無人島)
漁をしている漁船がたくさん見られました。

(漁船)
(写真撮影:2022.05)