その道を上って行くと学校に着きました。高井神中学校と小学校です。休校になっています。
(高井神中学校と小学校)
校舎は、まだ、残っていました。
(校舎)
更に道を上って行くと学校の校舎の屋根が見られました。
(学校の校舎の屋根)
更に歩いていくと水仙が咲いていました。しかし、その先には、何もなく、戻ることにしました。
(水仙が)
戻っていると建物がありました。「高井神診療所」でした。
(「高井神診療所」)
港に戻ってくると緊急ヘリポートがありました。
(緊急ヘリポート)
公民館の前を通り、その先に行きました。今回で3回、渡島していますが、その先に行ったことがありませんでした。その先に、建物がありました。「高井神コミニティプラン」と書かれていました。
(「高井神コミニティプラン」)
海岸線に出てきました。
(海岸線に)
沖に島影が見えました。「魚島」です。右は、「瓢箪島」です。
(「魚島」、「瓢箪島」)
(写真撮影:2020.02)
(高井神中学校と小学校)
校舎は、まだ、残っていました。
(校舎)
更に道を上って行くと学校の校舎の屋根が見られました。
(学校の校舎の屋根)
更に歩いていくと水仙が咲いていました。しかし、その先には、何もなく、戻ることにしました。
(水仙が)
戻っていると建物がありました。「高井神診療所」でした。
(「高井神診療所」)
港に戻ってくると緊急ヘリポートがありました。
(緊急ヘリポート)
公民館の前を通り、その先に行きました。今回で3回、渡島していますが、その先に行ったことがありませんでした。その先に、建物がありました。「高井神コミニティプラン」と書かれていました。
(「高井神コミニティプラン」)
海岸線に出てきました。
(海岸線に)
沖に島影が見えました。「魚島」です。右は、「瓢箪島」です。
(「魚島」、「瓢箪島」)
(写真撮影:2020.02)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます