沖縄本島の西側の海岸線に沿って、北上していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/22c6e9d28e6c953bb7f00a26d02ba4a4.jpg)
(沖縄本島の西側の海岸線に沿って)
大石林山が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/1cfc623ed9b0aa120bb049aeaa40e500.jpg)
(大石林山)
遠くに屋那覇島、伊是名島、野甫島、伊平屋島の島影が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/531831622a1fc1027871f294dc1a8057.jpg)
(遠くに屋那覇島、伊是名島、野甫島、伊平屋島の島影が)
辺戸岬観光案内所に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/bff5c85fd5abc94d60240d75f8e0be35.jpg)
(辺戸岬観光案内所)
国頭村の案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/ec4d901786e0fbba4169e1a20ad266a9.jpg)
(国頭村の案内板)
大きな看板があり、読むと「心呼吸しよう 大石林山」と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/1d8be8504fdf01347fd7673d31b01841.jpg)
(大きな看板)
辺戸岬は、「沖縄本島最北端の地」と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/c2d5454ae66f9a62023db3ce7fdf5a88.jpg)
(「沖縄本島最北端の地」)
石碑が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/b7481a14209b114746f4d802bf78e80b.jpg)
(石碑)
その石碑へ向かいましたが、途中に、「辺戸岬こうようパーラー」と書かれたお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/97f21783e4cdc9445415b4f4b4f83f1d.jpg)
(「辺戸岬こうようパーラー」)
石碑に行くと「祖国復帰闘争碑」と刻まれていました。アメリカの統治下にあった沖縄が、日本に返還され、沖縄県になった証として1972年に建立されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/1dff39a6799a30ac231890da19ea451a.jpg)
(「祖国復帰闘争碑」)
(写真撮影:2021.12)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/22c6e9d28e6c953bb7f00a26d02ba4a4.jpg)
(沖縄本島の西側の海岸線に沿って)
大石林山が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2e/1cfc623ed9b0aa120bb049aeaa40e500.jpg)
(大石林山)
遠くに屋那覇島、伊是名島、野甫島、伊平屋島の島影が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ed/531831622a1fc1027871f294dc1a8057.jpg)
(遠くに屋那覇島、伊是名島、野甫島、伊平屋島の島影が)
辺戸岬観光案内所に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/bff5c85fd5abc94d60240d75f8e0be35.jpg)
(辺戸岬観光案内所)
国頭村の案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/ec4d901786e0fbba4169e1a20ad266a9.jpg)
(国頭村の案内板)
大きな看板があり、読むと「心呼吸しよう 大石林山」と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/1d8be8504fdf01347fd7673d31b01841.jpg)
(大きな看板)
辺戸岬は、「沖縄本島最北端の地」と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/55/c2d5454ae66f9a62023db3ce7fdf5a88.jpg)
(「沖縄本島最北端の地」)
石碑が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6c/b7481a14209b114746f4d802bf78e80b.jpg)
(石碑)
その石碑へ向かいましたが、途中に、「辺戸岬こうようパーラー」と書かれたお店がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/97f21783e4cdc9445415b4f4b4f83f1d.jpg)
(「辺戸岬こうようパーラー」)
石碑に行くと「祖国復帰闘争碑」と刻まれていました。アメリカの統治下にあった沖縄が、日本に返還され、沖縄県になった証として1972年に建立されたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3f/1dff39a6799a30ac231890da19ea451a.jpg)
(「祖国復帰闘争碑」)
(写真撮影:2021.12)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます