昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 39回目 沖縄本島

2023-08-14 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
高い石垣に沿って歩いて行きました。


(高い石垣に沿って)

下って行きました。


(下って)

石柱があり、見ると「史跡 首里城跡」と彫られていました。




(「史跡 首里城跡」)

その後、バスに乗り、「波上宮」へ向かいました。「波上宮」の駐車場に入るところに巨大な龍の石像がありました。


(巨大な龍の石像)

「波上宮」へ向かって、歩き始めました。


(「波上宮」へ向かって)

海岸に出てきました。


(海岸に)

「波上宮」は、上の方にありました。


(「波上宮」は、上の方に)

「波上宮」に着き、鳥居を潜っていきました。




(「波上宮」に着き、鳥居を)
(写真撮影:2021.12)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神が宿る聖なる島「久高島」... | トップ | 神が宿る聖なる島「久高島」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

77沖縄本島・沖縄県」カテゴリの最新記事