昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 11回目 ガンガラーの谷・久高島へ

2023-07-17 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県

武芸洞内部の説明が続きました。






(武芸洞内部)

ガンガラーの谷のガイド付きの散策も終わり、おきなわワールドに戻ってきました。


(おきなわワールドに)

ピンク色のハイビスカスが咲いていました。


(ピンク色のハイビスカス)

ツアーの一日目の夕食はなかったので、外でとも考えましたが、近くのコンビニでおかずとお酒を買ってきて、ホテルの室内で飲みました。


(部屋飲み)

翌日は、早い出発でした。しかし、ホテルの周りは、暗かったです。東京と比べると日の出時間が1時間遅いようでした。


(ホテルの周りは、暗かった)

バスで走っているとまだ、太陽は見られませんでした。


(だ、太陽は見られません)

しばらくすると雲間に太陽が見られました。


(雲間に太陽が)

すると明るくなりました。


(すると明るく)
(写真撮影:2021.12)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神が宿る聖なる島「久高島」... | トップ | 神が宿る聖なる島「久高島」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

77沖縄本島・沖縄県」カテゴリの最新記事