昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

往復直行便利用 4日間で奄美大島を大満喫 18回目 加計呂麻島

2021-06-10 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島
散策を開始すると「天水貯水池」がありました。この施設は、雨水を溜め、これを浄化して、山頂の陣地に駐屯する将兵の飲料水として供給していた溜め池と書かれていました。






(天水貯水池)

振り向くと野生のヤギが逃げていきました。


(野生のヤギ)

弾薬庫跡にやってきました。








(弾薬庫跡)

奄美大島側、皆津崎を望むことができました。


(皆津崎)

最も高いところにつくられた砲台跡にやってきました。


(砲台跡)
(写真撮影:2020.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復直行便利用 4日間で奄美大島を大満喫 17回目 加計呂麻島

2021-06-09 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島
車に乗り、生間を出発して、安脚場戦跡公園へ向かいました。


(生間を出発)

途中、面白い形の島というか、岩が見られました。


(面白い形の島)

右、加計呂麻島、左、奄美大島との間の大島海峡が望めましたる。


(大島海)

安脚場戦跡公園がある山が見えてきました。


(安脚場戦跡公園)

奄美大島側にホテルが見えました。今回のツアー客の1組が、ここに泊まられていました。


(奄美大島側にホテルが)

途中、海岸線で少し散策がありました。




(海岸線で少し散策)

大島海峡を船が航行していました。


(大島海峡を船が)

安脚場戦跡公園に着きました。


(安脚場戦跡公園)

安脚場戦跡公園の詳細図がありました。


(安脚場戦跡公園の詳細図)
(写真撮影:2020.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復直行便利用 4日間で奄美大島を大満喫 16回目 奄美大島・加計呂麻島

2021-06-08 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島
時間になり、集合場所に集まりました。今回のツアー参加者がおられました。チャーター船で加計呂麻島へ向かいました。


(チャーター船で)

古仁屋港では、色々な風景が見られました。






(古仁屋港)

古仁屋港を出ました。防波堤で釣りをしている人たちがいました。


(防波堤で釣り)

港を出るとチャーター船は、加速していきました。


(港を出るとチャーター船)

加計呂麻島が見えてきました。


(加計呂麻島が)

加計呂麻島の生間に着きました。


(加計呂麻島の生間に)

待合室に集まりました。そこに島内案内人が来ました。


(待合室に)

車へ向かっていると待合室内に「モンキーバナナ」が売られていました。1房、500円と安いのですが、一人では、多すぎの感じがしたので、買いませんでした。


(「モンキーバナナ」)
(写真撮影:2020.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復直行便利用 4日間で奄美大島を大満喫 15回目 奄美大島

2021-06-07 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島
三日目は、自由行動になっていました。私は、現地の「加計呂麻観光ツアー」に申込んでいました。そこで、朝、古仁屋の港へ向かいました。


(古仁屋の港へ)

集合場所の「せとうち海の駅」に着きました。


(「せとうち海の駅」に)

加計呂麻島への定期船の時間を調べました。




(定期船の時間)

時間があったので、港を散策しました。与路島への定期船がとまっていました。


(与路島への定期船)

加計呂麻島へのフェリーもとまっていました。


(加計呂麻島へのフェリー)

鐘がありました。「幸福の鐘」と書かれていました。


(「幸福の鐘」)

「せとうち海の駅」に戻ってきました。


(「せとうち海の駅」に)

【観光への方へ】と書かれた注意書き(加計呂麻島・請島・与路島への渡航は、当面の間ご遠慮ください。)が貼られていました。




(注意書き)
(写真撮影:2020.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復直行便利用 4日間で奄美大島を大満喫 14回目 奄美大島

2021-06-06 04:00:00 | 76奄美・鹿児島県・奄美群島
ホノホシ海岸の海岸線に何かが書かれていました。アップで見ると「ホノホシ 12.12」とハートマークでした。




(何かが)

バスに戻っていると草がありました。長命草のようです。


(長命草)

花が咲いていました。デイジーのようですが、野生で咲くのでしょうか。


(デイジー)

ホノホシ海岸を後にして、ホテルに着きました。


(ホテル)

部屋に荷物を置き、フロントへ行きました。というのは、夜に「アマミノクロウサギナイトツアー」を個人的に申し込んでいたので、レンタカーの手続きをしました。夕方から集合場所へ向かいました。そこから案内人の車に乗り換えて、暗い道をユックリと走りました。暗い中なので、写真は見づらいです。




(暗い道を)

道路標識に「アマミノクロウサギに注意」と書かれていました。


(道路標識に「アマミノクロウサギに注意」)

ユックリと走っていきました。


(ユックリと)

ついに「アマミノクロウサギ」を見ることができました。


(「アマミノクロウサギ」)

動画も撮りましたので、見てください。
  ↑ ここをクリックしてください。
本当に見たことが証明されますね。(笑)
(写真撮影:2020.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする