昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

年に一度、この日だけの「海栗島」と対馬の小島を完全周遊 28回目 島山島・沖島

2021-11-20 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
流木でしょうか。たくさんの木が集められていました。


(流木)

たくさんの小さな花が咲いていました。トベラのようです。




(トベラ)

面白い形の小屋がありました。


(面白い形の小屋)

鳥居があり、扁額に「海祇神社」とありました。


(「海祇神社」)

断層が見られました。


(断層)

遠くを見ると切れ目が見えました。アップすると確認できました。




(遠くを見ると切れ目が)

次の島、沖島へ向かい、住吉大橋を渡りました。




(住吉大橋を)
(写真撮影:2005.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度、この日だけの「海栗島」と対馬の小島を完全周遊 27回目 島山島

2021-11-19 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
他を見ると小屋が海面にありました。何の作業小屋でしょうか。


(小屋が海面に)

歩きで島山島に着きました。


(島山島)

その後、車で島内散策を続けました。


(車で島内散策)

海沿いに家並がありました。


(海沿いに家並)

バス待合所がありました。


(バス待合所)

島山島の説明板がありました。




(島山島の説明板)

天草がたくさん置かれていました。


(天草)

対岸に造船所が見られました。


(対岸に造船所)

建物の屋根に鯱のような瓦がありました。


(鯱のような瓦)
(写真撮影:2005.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度、この日だけの「海栗島」と対馬の小島を完全周遊 26回目 対馬・島山島

2021-11-18 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
武家屋敷跡の散策を続けました。


(武家屋敷跡)

町の木 ひのきのプレートもありました。


(ひのきのプレート)

町の木 スギのプレートもありました。


(スギのプレート)

他に町の花木 ヒトツバダゴのプレートもありました。


(ヒトツバダゴのプレート)

家紋の街灯がありました。


(家紋の街灯)

対馬の有人島の残りに向かい、「家老屋敷跡」の前を通過しました。


(「家老屋敷跡」の前を通過)

まず、島山島へ向かいました。


(島山島へ)

浅茅パールブリッジを歩いて渡り、島山島へ向かいました。




(浅茅パールブリッジ)

橋から下を見るとクラゲが見られました。


(クラゲが)
(写真撮影:2005.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度、この日だけの「海栗島」と対馬の小島を完全周遊 25回目 対馬

2021-11-17 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
散策していると「北原銃砲火薬店事務所」と書かれた看板が掲げられたところがありました。


(「北原銃砲火薬店事務所」)

大きなミカンが生っていました。5月に生るミカンがあるのですね。


(大きなミカン)

小さなお宮さんがありました。「大歳神社」です。


(「大歳神社」)

道路には、色々なプレートが埋められていました。町の木「ツバキ」、町の花「玄海ツツジ」などありました。




(色々なプレートが)

大きな屋敷がありました。「家老屋敷跡」です。




(「家老屋敷跡」)

「家老屋敷跡」の案内板もありました。


(「家老屋敷跡」の案内板)

また、この辺りについての案内板がありました。


(案内板)

この辺りにもヒトツバタゴの花が咲いていました。


(ヒトツバタゴの花)
(写真撮影:2005.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度、この日だけの「海栗島」と対馬の小島を完全周遊 24回目 対馬

2021-11-16 04:00:00 | 63九州北部・長崎県・対馬島
食事場所には、たくさんの有名人が来られていて、写真が貼られていました。




(たくさんの有名人の写真)

ホテルへ帰る途中にもヒトツバタゴの花が咲いていました。


(ヒトツバタゴの花)

昨夜、宿泊した旅館の近くを散策しました。


(宿泊した旅館)

道路に「ツシマヤマネコ」のプレートがありました。


(「ツシマヤマネコ」のプレート)

「武家屋敷通り」を散策しました。


(「武家屋敷通り」)

立派な石塀の建物が続きました。






(立派な石垣の建物)

石塀の武家屋敷についての説明板がありました。


(石塀の武家屋敷についての説明板)
(写真撮影:2005.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする