安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

啓蟄 20160305

2016-03-05 20:43:56 | 日記
 今日は24節気の一つ「啓蟄」。早春、暖かさにつられて虫さん達が「もう春が来たかな?ちょっと覗いて見ようかな」と冬ごもりから出てくる頃と言われています。3月に入り、急に暖かくなり、少し動けば汗が出る気候となり、今朝の軒下温度はプラス5度、日中は20度超えするなど「啓蟄」にはピッタシの一日になりました。
 今回は農園のそんな一日を紹介します。
 
 最初は春を感じるフキノトウ


 河津ザクラの蕾、もう少しです。背景にぼやけて空に向かって伸びているのは藤の花が咲く杉の木です。田んぼに水が入ると「逆さ藤」として紹介しています。


 続いては、我が家の扶養家族、甲斐犬の「ゆうが」です。




 マイコです。




 柴犬の「凛太郎」




 縁石の上を歩くのが好きな凛太郎


 久々の カー君、みかんの皮でしょうか?食べています。


 クチバシにはみかんの皮?
 

 最後は啓蟄の朝日です。



 今回はここまで





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする